トップページ > ウエイトトレ > 2020年11月05日 > SNProHmVd

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/1130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000130000000001000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名 (スップ Sd1f-TPsc [1.66.104.174])
自重トレーニング Part74

書き込みレス一覧

自重トレーニング Part74
536 :無記無記名 (スップ Sd1f-TPsc [1.66.104.174])[]:2020/11/05(木) 07:48:43.24 ID:SNProHmVd
てかまともな自重トレの知識と経験があれば標準的な体操選手のバルクなら体操の練習だけで付いて何も不思議じゃないとわかるしウエイトやってるに決まってる!と主張する気にもならないんだけどな
そうじゃない奴はそうじゃないんだろうと手に取るように分かる
なぜかこのスレ自重トレ無知のくせにトレーニングを知ったような顔してるアホきてるよな
まあたまにいるつり輪専門の選手とかはバルクヤバすぎてあれはさすがにゴリゴリ加重してるかなとは思うけどw
自重トレーニング Part74
537 :無記無記名 (スップ Sd1f-TPsc [1.66.104.174])[]:2020/11/05(木) 08:19:17.88 ID:SNProHmVd
て、言うと体操選手は一日中やる練習を20年やってるからやっとあのサイズなんだ!とか言うアホいるけど体操舐めすぎ
選手にとっては筋力なんて最低限の参加資格程度のものであって主眼は技を磨くために時間かけてる
筋力トレ要素だけ抽出したら何分の一で済む
体操選手は飛んだり跳ねたりしてその着地で高負荷がかかってるからだ!てアホいるけどだったら鉄棒の上に立って飛び降りつつ手で鉄棒掴んで止めるようなアホトレやってろよとw
さらに一般人は体操選手と違って体重を低く抑える必要も変動を抑える必要もなくバルクアップ全振りで飯食ってもいいし筋力トレだけで追い込みまくって数日たっぷり休んでもいいし
確実に体操選手が費やした時間の何十分の一の時間で筋力、バルクとも上げられる
自重トレーニング Part74
538 :無記無記名 (スップ Sd1f-TPsc [1.66.104.174])[]:2020/11/05(木) 08:20:15.11 ID:SNProHmVd
もちろん自重トレでな
自重トレーニング Part74
540 :無記無記名 (スップ Sd1f-TPsc [1.66.104.174])[]:2020/11/05(木) 08:40:39.32 ID:SNProHmVd
>>535
バルクアップに繋がるような重りの使用一個も確認できなくて草
アンクルウエイト付けて回転したら片手懸垂に比べてどのくらい負荷が上がるの?w
そのジムの状況は知らんけど格闘技ジムでもそうだけど一部の必要と感じる人のためだけに置いてるけど実際あまり使われてないなんて当たり前の話やで 
自重トレーニング Part74
553 :無記無記名 (スップ Sd1f-TPsc [1.66.104.174])[]:2020/11/05(木) 18:40:26.73 ID:SNProHmVd
自重でどの程度のバルクになれるかってこのスレに限らず自重の話題の永遠のテーマ的なとこあるからな
そこを自重でもデカくなる!なぜなら重りつけるから!って自重ではデカくなれる派もなれない派も全員が当たり前だろアホボケ死ねとしか言わないと思うぞw
加重トレーニングでデカくなれるかどうかとか歴史上一度たりとも論点になったことは無い
ボディウエイトの話に決まってんだろとw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。