- アノミースレpt35
36 :アノミー[]:2020/01/16(木) 04:19:19.01 ID:k3sYIv74 - 目覚ましかけて米国、8万損切り。
そしてまた寝ます(*´ω`*)
|
- アノミースレpt35
38 :アノミー[]:2020/01/16(木) 07:32:18.88 ID:k3sYIv74 - https://gyazo.com/fb9cb448e58ca0f89be5d09dec8d154e
日経のチャート見るとまだ下がる形ではないんだよな。 一旦落としても下ヒゲで戻ってきてしまう形。 ただここからいっきに24000をぶち抜いて飛ぶかというとそれもない。 上下に動いてから高値圏でへばりつくなら上に飛ぶし、徐々に高値を切り下げていくなら一旦23000ならいくな。
|
- アノミースレpt35
42 :アノミー[]:2020/01/16(木) 10:05:47.44 ID:k3sYIv74 - >>39
これ、俺が配信で全く同じこと言ってるわけだが。 過去5回分ぐらいの配信見てみろ。どれかでいってるわ。 >>40 いやこの上昇は調整分の上昇だ。 買いで入ると金を払わなければならないのは、この分の上昇がコミコミだから。
|
- アノミースレpt35
43 :アノミー[]:2020/01/16(木) 10:07:11.63 ID:k3sYIv74 - 結論だけ言うと、米国VIの本質的価値は昨日から変わってない。
|
- アノミースレpt35
45 :アノミー[]:2020/01/16(木) 10:14:48.49 ID:k3sYIv74 - 調整が行われると数値が15とかになるんでな。
俺がエントリーしたのは過去のチャートの底付近だったからであり、一旦15とかになるとそれが 昨日の数値の意味合いがそれになるだけなのか、15そのものの位置づけになるのかが判断できないんで切った。 15そのものであるならもう一回下げるのは当たり前なんで、もう一回13ぐらいに戻ったら買い直す。
|
- アノミースレpt35
46 :アノミー[]:2020/01/16(木) 10:18:45.27 ID:k3sYIv74 - 米国はgmoの商品なんで厳格に連動してるわけじゃないんでな。
為替のチャートが取引所に応じて微妙にチャートが違うのと同じように。 ダウが大きく落ち始めたばっかりのを確認してから買っても、米国はまだ大して上がらないで その1,2分後ぐらいに上げ始めるとかいうのも見たことあるし。
|
- アノミースレpt35
60 :アノミー[]:2020/01/16(木) 23:09:32.85 ID:k3sYIv74 - >>54
ナッシングミー。 やっても速攻で眠くなってやめるねえ(*´ω`*)
|