トップページ > ウエイトトレ > 2020年01月09日 > 4M7ZaB+Cd

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/989 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000001040013000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名 (スプッッ Sd03-99sY [1.75.250.177])
★★★筋トレなんでも質問スレッド551reps★★★

書き込みレス一覧

★★★筋トレなんでも質問スレッド551reps★★★
882 :無記無記名 (スプッッ Sd03-99sY [1.75.250.177])[sage]:2020/01/09(木) 14:33:08.68 ID:4M7ZaB+Cd
個人的な体感として糖質じゃ肥らないと思う
糖質を減らしてもまったく痩せなかったからな
じゃあ何かって言うと「脂質」
脂質を取れば太るし減らせば体重は少しづつ落ちていく
摂取カロリーを減らすのは良いんだけど、そこから更に脂質を極力減らす
そうすると痩せる

あと有酸素運動もあまり意味がない
逆に筋肉ついて少しずつ体重増えたり、疲労が嵩んでオーバーワークになる
ただ遅筋寄りの人(XX型)なら有酸素運動でも体重は落ちやすいだろうし、糖質カットで痩せやすくなる
何故なら、速筋のエネルギー源は糖質だから

速筋の人は糖質が日常生活でもみるみる消費されるが、遅筋の人は脂質がみるみる消費される
遅筋のエネルギー源は脂質だからな

まあタイプ別は置いといて、減量は食事制限が全て
★★★筋トレなんでも質問スレッド551reps★★★
884 :無記無記名 (スプッッ Sd03-99sY [1.75.250.177])[sage]:2020/01/09(木) 14:37:48.56 ID:4M7ZaB+Cd
>>883
速筋の人からしたらジョギング等は地獄なだけで大して痩せもしない
★★★筋トレなんでも質問スレッド551reps★★★
888 :無記無記名 (スプッッ Sd03-99sY [1.75.250.177])[sage]:2020/01/09(木) 14:41:37.89 ID:4M7ZaB+Cd
>>885
意味わかってる?
速筋の割合が高い人の話
速筋線維があるだけで栄養は使われるし速筋は日常生活でも使われてる
ただ速筋が全て動員されるような事は日常生活ではないと言うのが正しい認識
★★★筋トレなんでも質問スレッド551reps★★★
892 :無記無記名 (スプッッ Sd03-99sY [1.75.250.177])[sage]:2020/01/09(木) 14:43:56.06 ID:4M7ZaB+Cd
>>886
速筋の人はそもそもが持久系の運動は大の苦手
遅筋の人みたいに何キロも走れない
走っても結局速筋が多いからそっちに栄養が回る
だから遅筋のように痩せていかない
遅筋のみで全ての動作が出来ると思ってる方が頭がおかしい
★★★筋トレなんでも質問スレッド551reps★★★
894 :無記無記名 (スプッッ Sd03-99sY [1.75.250.177])[sage]:2020/01/09(木) 14:45:23.16 ID:4M7ZaB+Cd
>>891
まだわからんか・・・
速筋だけを総動員するような動きは日常生活にはないけど、少なからず速筋は使用される
動く以上必ず筋繊維も動く
要は動員率の問題

わかったか?
★★★筋トレなんでも質問スレッド551reps★★★
898 :無記無記名 (スプッッ Sd03-99sY [1.75.250.177])[sage]:2020/01/09(木) 14:51:14.24 ID:4M7ZaB+Cd
>>891
そもそもジョギングなどで遅筋しか使われないと言うのもそれはそうなんだけど、なら何故速筋の人はすぐに疲弊するか考えてみろ

持久力のある遅筋線維しか使わないはずなのに速筋の人はすぐにバテる
遅筋はバテにくい筋肉

わかるか?
遅筋運動といっても遅筋の割合が少なく、速筋を沢山持つ人間はすぐにバテる
タイプが速筋である以上、身体を動かすために筋繊維は動く
速筋の人が持久系に弱いのは遅筋が少ないというのと、速筋が多くバテやすいから

このことから速筋が全く使われていないというのは辻褄が合わない
動員はされてると見るのが自然
★★★筋トレなんでも質問スレッド551reps★★★
900 :無記無記名 (スプッッ Sd03-99sY [1.75.250.177])[sage]:2020/01/09(木) 14:54:29.04 ID:4M7ZaB+Cd
そして、
瞬発系の動作は速筋が主に働くが、これを繰り返す事により遅筋の発達が確認されてる

つまり速筋運動でも遅筋は働いてるというのがわかる
この逆も然りだろ
ただ速筋の割合を増やす事は出来ない
使用はされるが遅筋の人は速筋優位にはならない
★★★筋トレなんでも質問スレッド551reps★★★
902 :無記無記名 (スプッッ Sd03-99sY [1.75.250.177])[sage]:2020/01/09(木) 14:55:26.05 ID:4M7ZaB+Cd
>>899
日常生活では遅筋を主に使う、の間違いだな

石井みたいな周回遅れの知識を盲信してるあたりかなりのニワカだろお前
★★★筋トレなんでも質問スレッド551reps★★★
904 :無記無記名 (スプッッ Sd03-99sY [1.75.250.177])[sage]:2020/01/09(木) 14:56:39.69 ID:4M7ZaB+Cd
>>901
>速筋の人がすぐ疲弊するデータなんてあんの?

お前はアホなのか?
★★★筋トレなんでも質問スレッド551reps★★★
907 :無記無記名 (スプッッ Sd03-99sY [1.75.250.177])[sage]:2020/01/09(木) 14:59:33.42 ID:4M7ZaB+Cd
>>905
大まかに分類するとっていう前提でしか考えられないような知恵遅れなのは分かった
★★★筋トレなんでも質問スレッド551reps★★★
910 :無記無記名 (スプッッ Sd03-99sY [1.75.250.177])[sage]:2020/01/09(木) 15:02:07.04 ID:4M7ZaB+Cd
>>908
同じ部位を毎日やるなんてのは50年前の筋トレ後進国の日本人の価値観の過ちでしかないよ
★★★筋トレなんでも質問スレッド551reps★★★
913 :無記無記名 (スプッッ Sd03-99sY [1.75.250.177])[sage]:2020/01/09(木) 15:08:44.33 ID:4M7ZaB+Cd
>>911
超ナンセンス
毎日セコセコ労働したり同部位の筋トレに励んでた人らが現代トレーニングの支援より小さな効果しか得られなかったというのが答え
★★★筋トレなんでも質問スレッド551reps★★★
925 :無記無記名 (スプッッ Sd03-99sY [1.75.250.177])[sage]:2020/01/09(木) 15:48:57.72 ID:4M7ZaB+Cd
>>921
やたらジョギング好きらしいけど普通身体能力語るなら短距離とかの話題になるだろ

瞬発系が苦手な女みたいなオカマがやるマラソンなんて普通は興味なんかない
★★★筋トレなんでも質問スレッド551reps★★★
929 :無記無記名 (スプッッ Sd03-99sY [1.75.250.177])[sage]:2020/01/09(木) 15:54:45.72 ID:4M7ZaB+Cd
>>927
チンタラ長い距離走って速さとか笑わせる
男なら全速で勝負しろよ情けない
★★★筋トレなんでも質問スレッド551reps★★★
963 :無記無記名 (スプッッ Sd03-99sY [1.75.250.177])[sage]:2020/01/09(木) 18:58:07.50 ID:4M7ZaB+Cd
>>946
読んだけど、食事制限しながら筋トレしてけばいいよ
というかそれが一番効率がいい
有酸素運動もカロリー消費にはいいから余裕があればやってみてもいい

あとはどんな身体になりたいかによってウエイトの種目を選べば良い
★★★筋トレなんでも質問スレッド551reps★★★
965 :無記無記名 (スプッッ Sd03-99sY [1.75.250.177])[sage]:2020/01/09(木) 19:12:53.95 ID:4M7ZaB+Cd
>>964
だね
普通に筋肉質になるくらいならバーベルスクワットとかデッドなんかやる意味もない

ベンチ懸垂カールショルダープレスで事足りる
これでも結構な身体にはなってしまうレベル
脚なんかダッシュするか自重でスクワットかなんか適当にやってれば十分すぎるほど

上半身は上記の種目を真面目にやると服着れなくなるから注意した方がいい
痩せまくりながらやるなら大丈夫だけど食事に気をつけずに普通に食べたいものを食べてるとどんどん肥大して服を捨てることになる
★★★筋トレなんでも質問スレッド551reps★★★
968 :無記無記名 (スプッッ Sd03-99sY [1.75.250.177])[sage]:2020/01/09(木) 19:14:05.85 ID:4M7ZaB+Cd
>>966
食事制限
タンパク質はちゃんと摂るように
★★★筋トレなんでも質問スレッド551reps★★★
974 :無記無記名 (スプッッ Sd03-99sY [1.75.250.177])[sage]:2020/01/09(木) 19:46:50.12 ID:4M7ZaB+Cd
>>972
自分の体感優先でいいよ
体重×2が調子良ければそれが正解ってことだから
逆に体重×1で調子良くて伸びてるのに無理に×2に増やすのは間違いになる訳だから
もし肝臓にダメージあったりするならまた話は変わってくるけど

それに栄養管理士があまりトレーニング界隈のタンパク質摂取の目安とかに精通してるとは思えんな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。