トップページ > ウエイトトレ > 2019年01月14日 > bum0NcWm0

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/935 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000101001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名 (ワッチョイ 67ec-8tkD [124.100.77.90])
アナボリックステロイド総合スレ49
★★★筋トレなんでも質問スレッド515reps★★★

書き込みレス一覧

アナボリックステロイド総合スレ49
80 :無記無記名 (ワッチョイ 67ec-8tkD [124.100.77.90])[sage]:2019/01/14(月) 16:16:44.96 ID:bum0NcWm0
針はともかく薬剤もだめになりそう
こら今から経口を模索しとかんとアカンな
いよいよsermsを本格検討する時がきたか
★★★筋トレなんでも質問スレッド515reps★★★
638 :無記無記名 (ワッチョイ 67ec-8tkD [124.100.77.90])[sage]:2019/01/14(月) 18:16:07.34 ID:bum0NcWm0
痛みの話題が出たので
間接が弱くてフルレンジでできる重量がとても軽い
ダンベルアームカールとかは、座って膝に肘を置いたパーシャルレップでやってるんだが
これなら16キロ×10回で3セットできるけど
直立のフルレンジで同じ回数やろうとすると8キロくらいに落ちる上、肘が痛くなる
いろいろ試した結果、精々6キロくらい。サイドレイズと同じくらいの重量じゃないと
フルレンジでは肘を痛くすることがわかった

フルレンジの方が効果的なのはわかってるけど
流石に半分に重量落とすよりはパーシャルのほうがマシだろうと思って続けてるけど
実際のところどうなんだろうか
体感的にも、パーシャルでやった方がターゲットに効いてる感があって、フルレンジだと
上腕二頭筋というより肘の内側間接に力がかかってる感がある

が、筋肥大には収縮とストレッチの二つの刺激が重要という話もあり
そういう意味では全くストレッチしてないから、もしかして非効率なことしてるのかなーと悩んでる

このまま重量扱えるパーシャルを続けるのと
落ちてもフルレンジとどっちがいいんだろうか
もしくは追い込みにフルレンジとかだと意味ないかな?
★★★筋トレなんでも質問スレッド515reps★★★
662 :無記無記名 (ワッチョイ 67ec-8tkD [124.100.77.90])[sage]:2019/01/14(月) 21:00:15.13 ID:bum0NcWm0
>>641
違います
普通に膝に肘を置いてアームカールするだけです
肘が90度以上開かないアームカールと思っていただければ想像できるかと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。