トップページ > ウエイトトレ > 2016年12月21日 > fHXYrsVz

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/944 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000000000200000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
【スレンダートーン】EMS総合スレ【SIXPAD等】 [無断転載禁止]©2ch.net
ベンチもスクワットも毎セット潰れるべき [無断転載禁止]©2ch.net
大谷翔平の肉体wwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【スレンダートーン】EMS総合スレ【SIXPAD等】 [無断転載禁止]©2ch.net
350 :無記無記名[]:2016/12/21(水) 01:41:51.51 ID:fHXYrsVz
トレリートはスレンダートーンより強力って尼でレビューあったけど本当なの?
ベンチもスクワットも毎セット潰れるべき [無断転載禁止]©2ch.net
5 :無記無記名[]:2016/12/21(水) 02:04:52.74 ID:fHXYrsVz
より高重量を追求して実際に結果出してるウエイトリフターやパワーリフターの練習方法や考え方を考慮すると
潰れるまでやるのはどうかな

潰れ癖がついて良くないとされてるし、そもそも彼らは毎回限界までやらないから
特にウエイトリフターはスクワットは高頻度、高重量、低回数、高セットがセオリーで
追い込まない 8RMで5回、5RMで3回で7〜10セットとかそんなんが主流
限界、またはその付近までやると挙げる速度が落ちるからね
大谷翔平の肉体wwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
65 :無記無記名[]:2016/12/21(水) 16:18:01.28 ID:fHXYrsVz
でも実際格闘家やボクサーでパワーある奴の中には、骨格はデカいけど筋肉(カット、ライン等)そのものはそれほど目立ってない選手多いよね
大谷翔平の肉体wwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
67 :無記無記名[]:2016/12/21(水) 16:23:19.51 ID:fHXYrsVz
>>64
柔道、レスリングなど組技系の格闘技は必要だよね

柔道家で強い選手はベンチも強い
当時の井上はベンチ170kg、現在のベイカーましゅう、大野等もベンチプレス150kg前後挙げると聞くし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。