トップページ > ウエイトトレ > 2016年12月14日 > hAVGtdhp

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1102 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100100000000131000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
164
ジムのインストラクターだけど暇だから質問に答える [無断転載禁止]©2ch.net
【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合2 [無断転載禁止]©2ch.net
懸垂を愛する者が集うスレ105 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ジムのインストラクターだけど暇だから質問に答える [無断転載禁止]©2ch.net
160 :無記無記名[sage]:2016/12/14(水) 00:21:24.58 ID:hAVGtdhp
>>156
その画像はルーマニアンだな
ルーマニアンは基本的なデッドではないけどハム、ケツを鍛えるのにはいい種目
【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合2 [無断転載禁止]©2ch.net
183 :無記無記名[sage]:2016/12/14(水) 01:10:43.34 ID:hAVGtdhp
パワブロがリニューアルされたのは既出?
http://www.thinkfitness-ec.com/f/dsg-3022
パワグリ巻きやすくなったらしいよ
グリップにゴム巻いてるからストラップは巻きづらいだろうね
ジムのインストラクターだけど暇だから質問に答える [無断転載禁止]©2ch.net
164 :無記無記名[sage]:2016/12/14(水) 04:43:32.19 ID:hAVGtdhp
本来デッドリフトは床に静止している重りを持ち上げる事をいう
だからデッドリフトをそう定義するとフォームや対象筋は関係ない
床にある重量物を持ち上げればそれはデッドリフトだと言える

https://youtu.be/g8gmMAOKBxI?t=49s
この動画ではプレートをセットしたトラップバーを持ち上げている
フォームや対象筋はスクワットに近いけれどこれはデッドリフト

必ずしもこれだけが正解というつもりはないけど考え方の一つとして
懸垂を愛する者が集うスレ105 [無断転載禁止]©2ch.net
318 :無記無記名[sage]:2016/12/14(水) 13:41:18.13 ID:hAVGtdhp
>>308
懸垂で三頭筋は使うよ

上腕三頭筋の長頭の起始は肩甲骨の後ろ側にあるから肩関節の内転や伸展時に働く
ワイドグリップの懸垂時、肩関節の動きは主に内転で肩幅やナローと時は伸展だから
どちらの場合でも長頭は広背筋や大円筋と共に働く
http://blog-imgs-92.fc2.com/f/u/t/futamitc/20160623214353278s.jpg 赤色が長頭

机かテーブルの横に体を立てたまましゃがんで(もしくは膝をついて)
片方の肘をテーブルにのせて下げるように力を入れる
空いている方の手で三頭筋を触れば力が入っているのがわかるよ

二頭筋は肩の内転や伸展には関与しない
ただ懸垂をすれば必然的に肘が屈曲するのでその時に使ってしまいがちというだけ
ジムのインストラクターだけど暇だから質問に答える [無断転載禁止]©2ch.net
171 :164[sage]:2016/12/14(水) 14:21:44.97 ID:hAVGtdhp
>>169
156におおむね賛成

デッドリフトとスクワットは共に股関節と膝を伸展せせる種目でもともと似ている上に
ダンベルをぶら下げてやればその境界線はより曖昧になる

だからスクワットは大腿四頭筋がメインになるように前傾しすぎないようにやる
ボトムでダンベルを少し前に出すようにすればバランスはとりやすい
大腿骨が長い人は多少膝がつま先より前に出てもok

デッドリフトは156の写真のように膝はあまり曲げず前傾を大きくして股関節の伸展をより強調したバリエーション(ルーマニアンデッドリフト)がおすすめ
この時の狙いはメインがハム(太もも裏)、サブターゲットが尻
背中が丸くなってはダメだけど逆に反りすぎてもダメ
腹筋群に力を入れてできるだけニュートラルに保つようにする

ちなみに一番基本的な床引きのバーベルコンベンショナルデッドリフトは
ハム、ケツ、起立筋、腹筋群、四頭筋、僧帽筋、広背筋などを使うけれど
どちらかと言うと特定の部位を狙うのではなく全身を上手く使って大きなパワーを出すためのトレーニング
という性格が強い
懸垂を愛する者が集うスレ105 [無断転載禁止]©2ch.net
321 :無記無記名[sage]:2016/12/14(水) 14:45:12.90 ID:hAVGtdhp
>>319
頭ぐらいの高さにバーがあればそれを掴んでやればいいよ
あるいは懸垂やっているバーの下にベンチや台を持ってきて確かめてもいい
エアーじゃ肩の内転、伸展の方向に力を発揮していないから意味ない

>>320
懸垂時に三頭筋長頭は拮抗筋ではなく協働筋
318を図をよく見てイメージしてみて
懸垂を愛する者が集うスレ105 [無断転載禁止]©2ch.net
326 :無記無記名[sage]:2016/12/14(水) 14:55:58.05 ID:hAVGtdhp
>>323
https://qph.ec.quoracdn.net/main-qimg-3254b85b6097ad951a7e158f5c9f9fbb-c?convert_to_webp=true
これとさっきの図を見れば懸垂のトップポジションで長頭が収縮しているのがわかると思う
懸垂を愛する者が集うスレ105 [無断転載禁止]©2ch.net
330 :無記無記名[sage]:2016/12/14(水) 15:13:06.21 ID:hAVGtdhp
>>327
これはわかりやすい

>>329
肩甲骨と腕を引き寄せることに三頭筋の長頭は使われているってこと
そういう意味で言えば懸垂時は大円筋に似た働きをしているかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。