トップページ > ウエイトトレ > 2016年12月10日 > ZAUoEyzB0

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/1004 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000013004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名 (ワッチョイ 3349-aGlW)
MYPROTEIN 5 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

MYPROTEIN 5 [無断転載禁止]©2ch.net
675 :無記無記名 (ワッチョイ 3349-aGlW)[sage]:2016/12/10(土) 20:40:50.62 ID:ZAUoEyzB0
オメガ3はあらゆる面で魚油より亜麻仁油の方がいい
魚油のオメガ3含有率は30%くらいだが、亜麻仁油だと50%〜60%になる
それでいて両者のg辺りの値段は同じくらいなので、コスパは亜麻仁油の方が優れている
しかも亜麻仁油は魚油のような臭みがなく、ソフトジェルで4倍以上日持ちがして、水銀のリスクもない
MYPROTEIN 5 [無断転載禁止]©2ch.net
682 :無記無記名 (ワッチョイ 3349-aGlW)[sage]:2016/12/10(土) 21:18:06.06 ID:ZAUoEyzB0
>>677-678
DHAやEPAを積極的に摂取する理由ってなくね?
αーリノレン酸(と、そこから体内で転換されるDHAとEPA)で十分に足りるとしか
MYPROTEIN 5 [無断転載禁止]©2ch.net
686 :無記無記名 (ワッチョイ 3349-aGlW)[sage]:2016/12/10(土) 21:45:01.61 ID:ZAUoEyzB0
>>683
ω-3はどれも循環器系疾患を減少させる効果を持つ(特定のどれが特別必要、という実証結果はない)ので
合計量にだけ気をつければいいと思うのだが

敢えて言えばDHAは脳の構成成分という点で特殊だが、
αリノレン酸を3gも摂取すればそこからの転換量(およそ300〜450mg)で十分まかなえる
MYPROTEIN 5 [無断転載禁止]©2ch.net
688 :無記無記名 (ワッチョイ 3349-aGlW)[sage]:2016/12/10(土) 21:57:44.18 ID:ZAUoEyzB0
なるほど、そこで意見が食い違うのか
自分はそれで十分だと思ってるし、それなら水銀リスク回避とコスパ、日持ちを重視するって感じだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。