トップページ > ウエイトトレ > 2016年12月08日 > u8BCXrSl

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/988 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020200015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
【懸垂】自重トレーニング42【腕立て】 [無断転載禁止]©2ch.net
チューブ・トレーニングについて12 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【懸垂】自重トレーニング42【腕立て】 [無断転載禁止]©2ch.net
534 :無記無記名[]:2016/12/08(木) 17:06:28.32 ID:u8BCXrSl
>>527
多分、手首が硬いんじゃないか?
チューブ・トレーニングについて12 [転載禁止]©2ch.net
617 :無記無記名[]:2016/12/08(木) 17:27:28.12 ID:u8BCXrSl
>>610
ボディビルダーは見た目だけだから良いが、スポーツの補助運動や体力アップなら腹筋運動はした方が良いよ。
特に重要なのが腸腰筋。
腹筋腹筋と言うが実はスポーツで重要なのは腸腰筋の方。
チューブ・トレーニングについて12 [転載禁止]©2ch.net
619 :無記無記名[]:2016/12/08(木) 19:38:46.34 ID:u8BCXrSl
>>618
そこは人それぞれではないかと思ってます。

UFCのコナーマクレガーのように筋トレ自体あまり重視しない人もいるし、イチローも腹筋に限らず筋トレ自体否定的だったはず。
腹筋に限らず筋トレも腕立て伏せくらいで後はスポーツの反復動作だけでチャンプになった人もいるし、そうじゃない人もいる。
人によって、ちょっとの運動で、すぐ筋肉つく人も、そうじゃない人もいる。
体質や遺伝の違いが有るので全ての人が同じでは無い。
反復動作だけで結果が残せる人は其れは其れで良いのでは?
【懸垂】自重トレーニング42【腕立て】 [無断転載禁止]©2ch.net
539 :無記無記名[]:2016/12/08(木) 19:43:23.60 ID:u8BCXrSl
>>538
自重トレーニングは全ての運動が自重じゃないと駄目なの?
チューブ・トレーニングについて12 [転載禁止]©2ch.net
630 :無記無記名[]:2016/12/08(木) 23:50:17.72 ID:u8BCXrSl
>>627
どう言うのを多関節運動と呼んでいるのか分かりませんが、
ハンギングレックレイズ、Vシット、腹筋ローラーなど十分多関節運動だと思いますが?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。