トップページ > ウエイトトレ > 2016年11月26日 > c3hKRUKy

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/1094 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000012000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
★★★筋トレなんでも質問スレッド436reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
【速報】鈴木雅 世界選手権優勝 須山3位 田代4位 [無断転載禁止]©2ch.net
ふくらはぎの筋力って凄すぎじゃね? [無断転載禁止]©2ch.net
【力士】朝山端(あさやまばな)4【元ビルダー】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★★★筋トレなんでも質問スレッド436reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
464 :無記無記名[]:2016/11/26(土) 00:30:37.50 ID:c3hKRUKy
>>450
食事は作業だからな。
ニワカには分からんだろうが
【速報】鈴木雅 世界選手権優勝 須山3位 田代4位 [無断転載禁止]©2ch.net
374 :無記無記名[]:2016/11/26(土) 00:31:58.81 ID:c3hKRUKy
>>372
2016年の技師比較なら俺には鈴木のほうがでかく見えるけどなあ
技師はなんか潰れたプリンみたいになって筋肉がしわしわやん
ふくらはぎの筋力って凄すぎじゃね? [無断転載禁止]©2ch.net
11 :無記無記名[]:2016/11/26(土) 08:46:28.33 ID:c3hKRUKy
>>1
人間のアキレス腱1本は1トンに耐えられるらしいからね。
上がるかどうかは別にして。
腱が1本に統合してるってことは相当強いということ。
強さ的にも歩いてるときも階段登るときも体重をらくらく持ち上げてるからね
しかもその程度では疲れない
フォアフット着地でも体重の5-6倍の荷重が一瞬かかるが片足でらくらく耐えてる
人間が一番進化してる部位だし、医学的に人間で最も強い部位と言われてたような・・・
【力士】朝山端(あさやまばな)4【元ビルダー】 [無断転載禁止]©2ch.net
14 :無記無記名[]:2016/11/26(土) 09:02:22.02 ID:c3hKRUKy
入門時からの予想通り三段目を行ったり来たりになってきたな
三段目に上がれば負け越し、序二段に落ちれば勝ち越すパターン
序二段40枚目以下だと全勝に近いが、それより上がるとなんとか勝ち越す感じ。
三段目は50枚目以下でも大苦戦、うまく言ってなんとか勝ち越し、そっから少しでも上がると余裕で負け越し。
まあ当初の予想通り入門から2-3年これを行ったり来たり繰り返して引退ってとこだろうな。
怪我や故障や体調不良は皆条件は一緒、それを乗り越えて登っていってる。
自分だけが不利な条件にある、だから上に行けなかったなどと思う力士も多いが
それは序二段や三段目で終わった負け犬力士の言葉でしかない。
努力と才能が足りなかったのを認めたくないやつは多い。
朝山端の実力は三段目60枚目の力士。
【力士】朝山端(あさやまばな)4【元ビルダー】 [無断転載禁止]©2ch.net
15 :無記無記名[]:2016/11/26(土) 09:09:42.76 ID:c3hKRUKy
序二段までは初心者と素人の集まり
三段目からが相撲と言える
朝山端が一念発起してぐっと強くなり奇跡的に幕下に上がることがあっても
幕下は三段目よりレベルと層がキチガイのように厚くなるから維持だけでも至難。
もし上がったとしても、すぐにほぼ全敗で落ちるのは避けられないかもしれない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。