トップページ > ウエイトトレ > 2016年11月12日 > blXkhuX3

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/1028 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0220000000000000000001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
僕はこうしてトレを辞めた [無断転載禁止]©2ch.net
上半身の筋肉で体重増やすならどこ鍛えるのがいい? [無断転載禁止]©2ch.net
投擲選手の身体能力・トレーニングを語れ!その3 [無断転載禁止]©2ch.net
高身長が筋トレするとガチでモテるよな [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

僕はこうしてトレを辞めた [無断転載禁止]©2ch.net
31 :無記無記名[sage]:2016/11/12(土) 01:40:00.08 ID:blXkhuX3
>>28
だよね
何で止めるか、コンテストや記録を狙い続けるかとか
両極端になっちゃうんだろうか
僕はこうしてトレを辞めた [無断転載禁止]©2ch.net
32 :無記無記名[]:2016/11/12(土) 01:42:32.14 ID:blXkhuX3
>>24
そのアメリカの現大統領のオバマは
今でもワークアウトはやってるし
エグゼクティブ層でも筋トレするのは普通の事みたいだけどね
上半身の筋肉で体重増やすならどこ鍛えるのがいい? [無断転載禁止]©2ch.net
11 :無記無記名[sage]:2016/11/12(土) 02:30:15.83 ID:blXkhuX3
前部、側部、後部の体積を合わせると
三角筋が上半身で1番大きくなる傾向にあるらしい
投擲選手の身体能力・トレーニングを語れ!その3 [無断転載禁止]©2ch.net
802 :無記無記名[sage]:2016/11/12(土) 02:33:53.51 ID:blXkhuX3
正直、投擲の記録伸ばすのにレップスや時間が多すぎるトレは
あまり効率が良いとは思えないが
やり投げで日本で1番結果出してる人だから文句は言えないな

ttp://hayakofan.blog.shinobi.jp/%E6%97%A5%E8%A8%98/%E3%82%84%E3%82%8A%E3%81%99%E3%81%8E_1328
溝口和洋
やり投げのアジア・日本記録保持者。
彼の理論は独特だった。

一般学生が溝口と共にトレーニングしたが、
懸垂するだけの体力が残っておらず、
ジャンプして飛びつく「飛びつき懸垂」をやらせた。
…が、飛び付き掴む体力すら無くなったため、
低い鉄棒での「斜め懸垂」(斜め腕立て伏せ、みたいな)をやらせた。
…が、斜め懸垂するための握力すら無くなったため、
鉄棒と手をグルグル巻きにしてトレーニング続行させたら泣き出した。

ウェイトは1日2時間程度、というのが一般的なトレーニングだが
単純にその倍、さらにウェイト以外のトレーニングまで行うため
とんでもないハードワーク。
最盛期には12時間トレーニングしたと言う。

「ほんまは24時間やりたかったけど、さすがに無理やった」
高身長が筋トレするとガチでモテるよな [無断転載禁止]©2ch.net
436 :無記無記名[sage]:2016/11/12(土) 21:28:05.75 ID:blXkhuX3
>>427
アジア系はワークアウトしている奴が少ないから
一目置かれやすいらしいね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。