トップページ > ウエイトトレ > 2016年11月07日 > NsHjai4m0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/1049 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000200000000010000100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名 (ワッチョイ 11f5-Xqtn [106.168.216.242])
★★★筋トレなんでも質問スレッド434reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★★★筋トレなんでも質問スレッド434reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
925 :無記無記名 (ワッチョイ 11f5-Xqtn [106.168.216.242])[]:2016/11/07(月) 00:34:18.08 ID:NsHjai4m0
>>923
つ エネルギー保存則
あまり無茶苦茶な回答するなよw
★★★筋トレなんでも質問スレッド434reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
927 :無記無記名 (ワッチョイ 11f5-Xqtn [106.168.216.242])[]:2016/11/07(月) 00:51:19.39 ID:NsHjai4m0
上半身メインで筋トレしてるとし(下半身も一応やる)質問です。

家庭用体脂肪率計は足のみで測るタイプが多いですが、電導の性質上足から腹部を通り足に抜けますよね?
上半身がかなり発達してるトレーニーには正確さで問題あると思うんです。
手と足で測るタイプと足のみの場合どれくらい違いでます?
足のみが15%とし、手足両方タイプだと何%でしょう?
インピーダンス方式はもともと推定値というのはわかってます、あくまで参考にしたくて。
★★★筋トレなんでも質問スレッド434reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
931 :無記無記名 (ワッチョイ 11f5-Xqtn [106.168.216.242])[]:2016/11/07(月) 04:24:42.03 ID:NsHjai4m0
>>928
それは>>916 で既に言ってる。
出したのも含めてエネルギー保存則ですよ。
だが、一日でつく限度までは体脂肪がつく。
元通りと本当に思うなら実行しなさいよ。
痩せからの新入りの相撲取りみたくでかくなれますよw

かなりのダイエット状態から一気食いをした場合ですと、これだけ増えます。
グリコーゲン回復で3kg。
塩分回復+過剰摂取分で3kg
体脂肪増加分で300gはいくかな?
だが「300gは一日分であり、0時から24時まで大食いを続ければ翌日まで食べ物は残ります。
500g体脂肪増えてもおかしくないですよ。

いいですか?
大食い状態なら300〜500gかもしれませんが、飢餓に近いダイエットしてからなら6kg増える場合もあります。
普通の状態から異常な量たべるなど、ほぼありえません。
おなか空かしてから大食いするでしょうよ。
3kgは増えてもおかしくないですし、大食い後普通の食事で元通りって暴論ですよ。

さて、まぁ体脂肪で500gが純増としましょう、あえてほかの要素はなくして。
この500g純増が、なぜ数日でもとに戻るのですか?
★★★筋トレなんでも質問スレッド434reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
932 :無記無記名 (ワッチョイ 11f5-Xqtn [106.168.216.242])[]:2016/11/07(月) 04:28:54.28 ID:NsHjai4m0
>>930
それはどうでしょう。
体重が落ちるということは、体重という負荷が減ることになります。
体重を支える下半身の遅筋はその分減るでしょう。
速筋を増やせたとしても、100kgが60kgまで落ちるのをどこまで補てんできましょうや。
初心者ボーナスは存じ上げております。
それを踏まえても100kg時の筋肉量は60kgまで絞った際維持で御の字ではないでしょうかね。
★★★筋トレなんでも質問スレッド434reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
944 :無記無記名 (ワッチョイ 11f5-Xqtn [106.168.216.242])[]:2016/11/07(月) 14:32:39.26 ID:NsHjai4m0
>>934
体重60kg程度ではグリコーゲン500g+水分引き込み2500gで3,000gです。
もちろん除脂肪体重により増減するのは当然ですけどね。
大柄なトレーニーなら糖質カット後に暴食すると4,000gすらありうるのではないでしょうか。

おまけでいうと、糖質カット(かなりの制限も)すると体内の塩分量はかなり低位になります。
塩分8.5gで水分こみ1,000gになります。
これも暴食により塩分量回復だけにとどまらず、塩分過剰摂取で大幅に浮腫む可能性もあります。

本当の意味での体重の増減は体脂肪や筋肉量、まぁ変化は少ないでしょうが内臓や骨などになりますが、グリコーゲン塩分クレアチン、胃腸の内容物などにより体重自体は一次的に極端な変化をすることは大いにありますよ。
暴食は暴食前の状態次第ですが、かなりの体重増になるのは間違いなく、それが数日の通常食で戻るなど考えられません。
★★★筋トレなんでも質問スレッド434reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
953 :無記無記名 (ワッチョイ 11f5-Xqtn [106.168.216.242])[]:2016/11/07(月) 19:14:06.42 ID:NsHjai4m0
>>945
エネルギー源として体内に貯蔵されている栄養素には、糖質、脂質、蛋白質があります。
糖質は、肝臓や筋肉の中にグリコーゲンと呼ばれるグルコースの長い鎖として体内に貯蔵され、運動の主たるエネルギー源となります。
肝臓には、約100gのグリコーゲンが含まれており、全身の筋肉組織内に蓄えられたグリコーゲン量は普通の生活をしている人で約300g、よくトレーニングされた選手で500g以上あると言われています。
筋肉のグリコーゲンは筋肉運動のためのエネルギー源として使われますが、肝臓のグリコーゲンはブドウ糖に分解されて血液に放出され、運動中の血糖の維持に利用されます。
http://www.gifuspo.or.jp/kobetu/taikyou/taikyo_ronbun/8/1.htm

まとめますと、肝臓+筋肉で合計400g、アスリートなら600gということです(最大値)
グリコーゲンは体内で水分を引き込み5倍の重量になります。
大食いから断食みたいな真似をすると一気に体重が4kg5kg落ちるのには、このグリコーゲン量も大きく関与しています。

人間の体内の塩分濃度は0.85%です。
塩8.5gで1リットルの生理食塩水ができるということです。
糖質カット系のダイエットをすると、ごはん食べませんよね?
そうなるとオカズのみになるので塩分はかなり少なくなります。
知らず知らずのうちに塩抜きができてしまうということですよ。
この影響も非常に大きく、糖質カット系ダイエット開始時の大幅体重減の要因となります。


そして、これらは食事を戻すとすべて戻るだけでは済まず、より多く取り込もうとします。
カーボローディングがこれですね。
糖質カット系は、開始時の大幅減でぬか喜びさせ、のちに大幅リバウンドで凹ませる手法です。
いい商売考えたものですねぇwww

ちなみに、糖質カット塩分カットでの体重減は自身んで実験済みですよ。
あくまで実験ですので3日程度しかやりませんでしたが、はいドカンと落ちました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。