トップページ > ウエイトトレ > 2016年09月16日 > 6rC3DpKr

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/905 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000110000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
チューブ・トレーニングについて12 [転載禁止]©2ch.net
★★★筋トレなんでも質問スレッド421reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
【家トレ】 パワーラック Part3 【安全第一】 [無断転載禁止]©2ch.net
【頑丈】本格ホームトレーニング器具を語るスレ 14 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

チューブ・トレーニングについて12 [転載禁止]©2ch.net
453 :無記無記名[sage]:2016/09/16(金) 11:44:07.08 ID:6rC3DpKr
>>449
ロウイングで広背筋に効かせるポイントは
・脇(肘)を開きすぎない
チューブを引いた時にベンチプレスのボトムポジション位に脇を開くと僧帽筋と三角筋後部はメインになってしまうから
脇を開く角度は20~30度がいいかな
胸ではなく腹に向かって引くこと

・引いた時に胸を張ってさらに反らせる
広背筋の収縮が強くなる

・肩を下げる
すくめるようになるとダメ

・引いた時ワンカウント停止し戻す時はゆっくり

・引いた時の目安は肘が体の横か少し後ろまで
引きすぎると広背筋が強く力を発揮できる範囲を超えてしまう

・引ききれなくなるまで繰り返す
負荷を十分に大きくして最終的にはどんなに頑張っても肘が体の横まで引けなくなるまで繰り返す

こんぐらいかな
それ以外では逆手でやるのも広背筋を使いやすいよ
チューブは初心者がやると軽すぎる負荷でやってしまいがちだから
451の言うように短く持ったり二重にしたりして工夫するといい
★★★筋トレなんでも質問スレッド421reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
383 :無記無記名[sage]:2016/09/16(金) 11:54:46.74 ID:6rC3DpKr
>>379
体重を維持したまま
体脂肪率を15%から18%にするより
15%から13%にする方が難易度が高い

脂肪より筋肉を増やす方が難しいから
【家トレ】 パワーラック Part3 【安全第一】 [無断転載禁止]©2ch.net
174 :無記無記名[sage]:2016/09/16(金) 16:12:07.34 ID:6rC3DpKr
器具スレの情報ではアトラスのラックにホルダー付けたら20万超えるらしいけど
このへんが一番安いかもね
高いやつならいくらでもあるな
BULLとか
【頑丈】本格ホームトレーニング器具を語るスレ 14 [無断転載禁止]©2ch.net
43 :無記無記名[sage]:2016/09/16(金) 17:19:56.29 ID:6rC3DpKr
バーベルシャフトをラックの外に出すの意外と面倒だよ
そしてセーフティを高い位置にセットしてまたシャフトをラック内に戻すの?
だったらラックの外でやった方がいいんじゃない
【家トレ】 パワーラック Part3 【安全第一】 [無断転載禁止]©2ch.net
186 :無記無記名[sage]:2016/09/16(金) 22:18:41.32 ID:6rC3DpKr
>>182、183
ベンチプレスやってる人いるね
https://youtu.be/lveR3zibUVE?t=6m31s
ギリギリできてるけど下に何か敷いてるからそれで微調節しているのかも
パワテクのベンチは高さ45cmくらいだったと思うから
48cmくらいあれば問題ないかもね

しかしこのデブチン背中とか弱いのにベンチプレスだけ強いな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。