トップページ > ウエイトトレ > 2016年09月07日 > TDXGs7Yn

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/1040 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
【初心者】筋トレの質問・相談スレ5【ビギナー】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【初心者】筋トレの質問・相談スレ5【ビギナー】 [無断転載禁止]©2ch.net
510 :無記無記名[]:2016/09/07(水) 18:06:51.10 ID:TDXGs7Yn
>>495>>501
横槍だが、逆にタンパク質を体重の倍取らなきゃ筋肉はつかないというソースを出してくれ
【初心者】筋トレの質問・相談スレ5【ビギナー】 [無断転載禁止]©2ch.net
516 :無記無記名[]:2016/09/07(水) 18:24:01.28 ID:TDXGs7Yn
>>511
ボディビルダーが興味深いこと言ってるぞ
https://youtu.be/84PW6cyknJw
【初心者】筋トレの質問・相談スレ5【ビギナー】 [無断転載禁止]©2ch.net
518 :無記無記名[]:2016/09/07(水) 18:54:38.69 ID:TDXGs7Yn
>>517
タンパク質の摂取について話してるだろ

体重比の摂取量話に戻るけど、じゃあ体重の1.5倍だったらどうなんだ?
【初心者】筋トレの質問・相談スレ5【ビギナー】 [無断転載禁止]©2ch.net
540 :無記無記名[]:2016/09/07(水) 21:02:28.70 ID:TDXGs7Yn
>>537
足りるんだなこれが
だいたい「一般男性」というのを勝手に運動を一切しない極度のインドア派と規定してるんじゃないだろうなあw
健康的な一般男性なら、たまに運動くらいするよ
それでなくとも厚労省の発表する各栄養素の推奨量なんて、理想量みたいなもん
摂取しにくい栄養素は大概が不足してる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。