トップページ > ウエイトトレ > 2016年09月06日 > 2pOU0B9S

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/1019 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000031001000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
【頑丈】本格ホームトレーニング器具を語るスレ 13 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【頑丈】本格ホームトレーニング器具を語るスレ 13 [無断転載禁止]©2ch.net
856 :無記無記名[sage]:2016/09/06(火) 00:02:57.93 ID:2pOU0B9S
そして鋼材の肉厚が不明な場合は製品の重量を目安にするわけっすね。
【頑丈】本格ホームトレーニング器具を語るスレ 13 [無断転載禁止]©2ch.net
857 :無記無記名[sage]:2016/09/06(火) 00:20:31.76 ID:2pOU0B9S
器具の選び方ががらりと変わった。

adidasのフラットベンチADBE-10232は
鋼材の見た目が太くて頑丈そうに見えるけど、
重量12.6sだからお話にならない。

TuffStuffのフラットベンチCFB-305も耐荷重表示が無いので論外だと思ってたけど、
重量23kgだからそこそこ厚めの鋼材を使用して頑丈だろうと推測できる。

マッスルビルダーDXフラットベンチTLF1SPは
耐荷重200sとなっているけれど重量23kgだから、
メーカーは相当に安全牌を下に見積もっているわけだな。

マッスルビルダーのフラットベンチは23kgで27000円だから重量の割には格安だ。
けどメーカーは耐荷重200sと表示しているわけで…、
悩んじゃうな。
【頑丈】本格ホームトレーニング器具を語るスレ 13 [無断転載禁止]©2ch.net
864 :無記無記名[sage]:2016/09/06(火) 11:37:23.72 ID:2pOU0B9S
>>860
マッスルビルダーは857では悩むとか書いちゃったけどよくよく考えたらその
>パッド全周を鋼材が囲んでる形
の部分はフラットベンチ全体が床に対して耐えうる強度パーツに数えたらいけないんじゃないかと思った。

よくAmazonのレビューとかで
低価格帯のベンチでドラゴンフラッグをやったらベンチの端がたわんだとか云々書いている人がいるけど、
そういうニーズにこたえてパッドの全周をフレームと同じ鋼材で囲んだだけだと思う。

製品重量が増えているのはそのためだけであって、
一般的な13kg台や23kg台の中間的な重量だからと言って強度は13kg台と変わらないんじゃないかと推測。

一般的な13kg台や23kg台の中間的な重量の他のメーカーのフラットベンチでも、
パッドの端(長辺の向こうとコッチ)の補強に小さなサブフレームが入っている奴がいくつかあった。
フレームの角パイプを曲げている部分とパッドの隙間に三角形のフレームを入れたり、
フレームの角パイプを曲げている部分に薄い鉄板をボルト止めしているのもあった。
【頑丈】本格ホームトレーニング器具を語るスレ 13 [無断転載禁止]©2ch.net
865 :無記無記名[sage]:2016/09/06(火) 11:47:46.18 ID:2pOU0B9S
ウエイトトレーニングの器具メーカーは、
溶かした鉄を固めて鋼材を作るところから始めるだろうか?
もちろんそんなわけはない。
それは製鉄メーカーのやる事で、
製鉄メーカーから鋼材を仕入れて
切断したりボルト穴を空けたり溶接したりして作るだけだ。

製鉄メーカーは、
外見の形状やサイズ肉厚をいろいろ揃えていて規格化しているはずだ。
そのレベルのオーダーメイドとか無意味だ。
そして器具メーカーも規格サイズの鋼材を仕入れるはずだ。
コストの事を考えても、
鋼材の外見のサイズや肉厚を自社独自のサイズに拘ったりはしないと思う。

各社のフラットベンチだが、
シートの,床からの高さ,長さ,幅,厚み,など外見の寸法や材質はほぼ同じだ。
そしてフレームも特殊なの以外はだいたい同じになる。

だとすると、
製品の重量もだいたい同じになってくるはず!

エントリーレベルのフラットベンチはだいたい13~14kg程度だ。
接合部が溶接ならば溶接棒の分重くなるし、
メインフレームにサブフレームがついているタイプは、
さらに3kg程度重いものもあるが最大で+3kg程度じゃないか?

少し上位のフラットベンチはだいたい23~24kgだ。
yyの耐荷重500sのフラットベンチは24kg。
TuffStuffのは耐荷重表示は無いが23kg。
デブの国の米国製のフラットベンチも50ポンドぐらいのが多い。

⇒なぜ重量にばらつきが無くまとまるのか?
⇒みんな同じ規格サイズの鋼材を使って、
⇒同じようなサイズのフラットベンチを作っているからだと推測!

そんなわけだから
13kg台のベンチからより強度の高い奴に買い替えたいならば
結局黙って素直に23kg台のを選べば良いかなと思った。
重量がそれぐらいであれば耐荷重は大差ないはず。
あとはコスパやデザインやブランドや信用で選べば良い。
【頑丈】本格ホームトレーニング器具を語るスレ 13 [無断転載禁止]©2ch.net
866 :無記無記名[sage]:2016/09/06(火) 11:51:05.41 ID:2pOU0B9S
↑長文でごめんなさい。

そんなわけだから結局TuffStuffのフラットベンチCFB-305で良いのではないかと思った。
以前の俺なら耐荷重表示が無い事を理由に論外だと切り捨てていたのだが、
製品重量が23kgあるのならyyの耐荷重500sと同等の強度はあると思う。
そして何よりTuffStuffはFitnessShopのカタログによると40年の信頼性らしいし。
【頑丈】本格ホームトレーニング器具を語るスレ 13 [無断転載禁止]©2ch.net
867 :無記無記名[sage]:2016/09/06(火) 12:03:27.62 ID:2pOU0B9S
長文と連投スマヌ。

さらにもう一つ気付いた事があるんだが…。
フラットベンチって何で2本脚なんだろう?
3本脚とか4本脚でも良いじゃないか?
そうすれば耐荷重は上がるだろう。

⇒多分必要無いんだと思った。

そもそも一連のフラットベンチの話題の発端を作ってしまった>>836のタンスのゲンのフラットベンチも、
重量13kg台で耐荷重900sなわけだ。
あれは嘘ではなく、ある検査をちゃんと合格したものだ。
(詳細はこのスレのみんなの方が知っていると思うが、慣性重力を無視した検査って事で桶?)

だったら23kg台のフラットベンチならどのメーカーの製品でもだいたい1.5トンぐらいは余裕で大丈夫なのでは?
そしてそんなニーズは存在しない。
使用者が仮に300sの熊でベンチの挙上重量が600sでも、合計900sだからだ。
(おおっと、想定する使用者は巨豚だったっけ…)

だから結局結局結局結局結局、
製品重量23kg台の好きなフラットベンチを選べば良いのかなと言うのが今のオレの結論。
【頑丈】本格ホームトレーニング器具を語るスレ 13 [無断転載禁止]©2ch.net
875 :無記無記名[sage]:2016/09/06(火) 15:53:42.50 ID:2pOU0B9S
ところで前に話題に上がったWidlfitインパルスのフラットベンチの安いほうなんだが、
http://www.wildfit.com/SGsereas/IFFB.html
よくある1万円以下の13kg台ではなく、5万円ぐらいの23kg台でもない19.5sなんだよな。
価格も3.5万円と中間的。
5万円クラスはちょっと懐具合が厳しい俺だったからこれいいなって思ってたんだが…。

同商品のどの販売ページにも
「ベンチの両足元は2.5mmという厚い鉄の接点となる為、多少クリアランス(フレーム巾の大小差)を設けており、前後左右に1mm程度動きます。」
とコピペで書いてある。
【2.5mmという厚い鉄の】の部分から、肉厚が厚くて頑丈で、だから重量も少し重いのだろうと推測していたんだけど。

よく調べたら違った。

今俺が使っているのは
リーディングエッジ フラットベンチ LEFB-005 [耐荷重200kg ダンベル トレーニング]と言う奴なんだが、
ボルトを弛めて分解してノギスで肉厚を計ったら、メインフレームが2o、床と水平に接する━字型と∩字型の足部品は3oだった。

インパルスのフラットベンチは他の13kg台の安物ベンチと強度(=肉厚)はほとんど変わらないじゃん!
なのに何で重量が重いかっつーと、単純に外寸が大きいからだった。
シートの長さが、リーディングエッジのは110p、インパルスが130p。
シートの高さは、リーディングエッジのは41p、インパルスが49p。

【2.5mmという厚い鉄の】てのが何だか騙しに思えてきた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。