トップページ > ウエイトトレ > 2016年09月03日 > KAgkXO/q

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/878 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000001010000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
【頑丈】本格ホームトレーニング器具を語るスレ 13 [無断転載禁止]©2ch.net
【怪我・故障】マッチョたちの保健室5【治療】©2ch.net

書き込みレス一覧

【頑丈】本格ホームトレーニング器具を語るスレ 13 [無断転載禁止]©2ch.net
794 :無記無記名[sage]:2016/09/03(土) 08:49:34.79 ID:KAgkXO/q
アメリカサイズだから届かないわけじゃないよ
多機能ベンチは構造上高くするしかないからアメリカ人だろうと足は届かない
【怪我・故障】マッチョたちの保健室5【治療】©2ch.net
197 :無記無記名[]:2016/09/03(土) 15:09:17.43 ID:KAgkXO/q
http://www.jmedj.co.jp/article/detail.php?article_id=17404
プロテイン多量摂取による身体への影響

>おそらく蛋白質の過剰摂取により糸球体過剰濾過が起きており,
>長期的には腎機能への影響が危惧される

俺も健康診断でBUN高めだったんだよなあ
流行の糖質制限やってる人も気を付けた方が良いよ
【怪我・故障】マッチョたちの保健室5【治療】©2ch.net
200 :無記無記名[]:2016/09/03(土) 17:42:07.68 ID:KAgkXO/q
回答者は東京医科大学腎臓内科学講座主任教授 菅野義彦だね

>1週間ほどプロテインの服用を止めたところ,正常値に戻った
と書いてある
【怪我・故障】マッチョたちの保健室5【治療】©2ch.net
214 :無記無記名[]:2016/09/03(土) 23:57:48.26 ID:KAgkXO/q
>>208
検診でBUN高値の人が引っ掛かった
問診でプロテイン(商品L)の多量摂取がわかった
BUN高値の原因がプロテイン過剰摂取であるという仮説を立てた
仮説を検証するために1週間プロテインサプリメントの摂取をやめさせた
BUNが正常値に戻った
原因はプロテイン過剰摂取であると結論づけた

素人の俺には酷い内容とは思えないんだけど、腎臓に詳しいなら説明してよ
印象を語るだけでなく具体的に反論お願い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。