トップページ > ウエイトトレ > 2016年08月22日 > i0iM1HvQ

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/892 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000011000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
トレクラスタを語るスレ☆5 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

トレクラスタを語るスレ☆5 [無断転載禁止]©2ch.net
748 :無記無記名[]:2016/08/22(月) 00:27:50.85 ID:i0iM1HvQ
河森さんとか加賀さんがスポーツ全体のトレーニングについて包括的に言及すんのはすごく納得行くんだよね。その道の専門なわけだし。
だけどボディービルダーやフィジークトレーナーや
パワーリフターが日本人選手に足らないのはフィジカルだ!パワーリフティングだパワーだ!
だから筋トレしよう!筋トレして体を大きくしたら技術トレーニングしまくろう!
って息巻いていうのはおかしいと思うんだよね。
お前ら数多くある体力要素の1つを特化的に学習してるだけやん?
なんかおかしいよね。
トレクラスタを語るスレ☆5 [無断転載禁止]©2ch.net
757 :無記無記名[]:2016/08/22(月) 14:11:17.90 ID:i0iM1HvQ
スポーツの強化トレーニングにパワーリフティングを
進める意味が全くわからん。ローバースクワットは結局上体起き上がり運動で床反力が生まれないし、スモウデッドも理にかなってないしパワーリフティングって名前もおかしい。
あんだけスピードがない競技ならストレングスリフティングに変えた方がいいって。
トレクラスタを語るスレ☆5 [無断転載禁止]©2ch.net
761 :無記無記名[]:2016/08/22(月) 15:34:38.51 ID:i0iM1HvQ
>>758
https://thepage.jp/detail/20160813-00000005-wordleafsボディービルの専門家とここでは書いてあるけど
http://athletebody.jp/2015/11/02/bodybuilding-and-hypertrophy-training/この人はまさにスポーツトレーニングの専門家であり准教授なのでまったく話しが違う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。