トップページ > ウエイトトレ > 2016年08月18日 > jLddsLwT

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/910 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000101001100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
★★★筋トレなんでも質問スレッド429reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★★★筋トレなんでも質問スレッド429reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
136 :無記無記名[]:2016/08/18(木) 13:53:00.64 ID:jLddsLwT
>>127
そのうち慣れるよ\(^o^)/
慣れたという事は強くなったという事
何もしてない人とは違う負荷を体に与えてるのだから
ある意味、疲れは当然。

オレは逆にダメージが全くないと、やった感じがしなくて不安になる

でも私生活に影響を与えるくらいダルい日は
休む事に躊躇する必要はありません
かといってサボりすぎてもダメですが
★★★筋トレなんでも質問スレッド429reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
160 :無記無記名[]:2016/08/18(木) 15:23:47.43 ID:jLddsLwT
>>157
初心者の言う背筋はたぶん、脊柱起立筋かな。
だとするならハイパーバックエクステンション
自宅でうまくやれる場所を探してね
または重りを持ってグッドモーニング
よくある、うつぶせになって背を反らせるのは
あんまり効果を感じたことが無いです。

背筋が広背筋を指すならワイドグリップの懸垂。
★★★筋トレなんでも質問スレッド429reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
179 :無記無記名[]:2016/08/18(木) 18:22:14.62 ID:jLddsLwT
>>172
いわゆるボディビルダーよりパワーリフター、ウエイトリフターの方が少し筋肉の大きさは小さいと思う
リフターは脂肪も乗ってるから体はデカいけどね

瞬間的な力はリフターの方が基本的に上。

でも色んな人のメニューを見てると
筋肥大に適切なレップ数って、やっぱり人それぞれで
合う合わないの個人差があるのだと思いました
自分に合う方法を探す旅かなあと。
部位によっても変えるし。
ベンチプレスは5〜6、
カールは15回でパンプ重視とか。
スクワットは高重量を求めるけど
ハムストリングスを5レップス限界の高重量でやるとかあまり聞かないし。
★★★筋トレなんでも質問スレッド429reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
184 :無記無記名[]:2016/08/18(木) 19:26:15.40 ID:jLddsLwT
>>135
カーフ、僕は
15レップス限界くらいの重量で3セット
10レップス限界くらいの重量で3セット
みたいにやってます

ジェイ・カトラーはスタンディングで
1度挙げてからさらに上まで足をつっばらせる
くらい挙げるような動作をレクチャーしてましたが、どうでしょう?

僕もそうやってたら、太くなったねと他人から言われるようになりました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。