トップページ > ウエイトトレ > 2016年07月15日 > 4CfJEkrf

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/942 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
【ハイバー】スクワットを伸ばす方法6 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【ハイバー】スクワットを伸ばす方法6 [無断転載禁止]©2ch.net
606 :無記無記名[sage]:2016/07/15(金) 23:39:50.36 ID:4CfJEkrf
何回も出てるけど、これ読んどけ。
ttp://athletebody.jp/2015/05/05/the-belt-bible/
ベルトをすると体幹が鍛えられないというのは頭のこり固まった老害の意見に過ぎんから。
実際はベルトをすることによって動員率が上がる筋肉もあれば、下がる筋肉もある。
そしてそれは種目によっても変わってくる。

結論としては腰が痛いなら迷わず巻けばいい。
腰痛や怪我の予防になるのは疑いの余地がない。
【ハイバー】スクワットを伸ばす方法6 [無断転載禁止]©2ch.net
607 :無記無記名[]:2016/07/15(金) 23:42:16.00 ID:4CfJEkrf
軽い重量だから巻いたらカッコ悪いとか、そんなアホみたいな考えや見栄は捨てろ。
バカにするような奴はただのアホだから。
【ハイバー】スクワットを伸ばす方法6 [無断転載禁止]©2ch.net
609 :無記無記名[]:2016/07/15(金) 23:51:41.19 ID:4CfJEkrf
>>608
スクワットでベルトを巻くなら、体幹は別にクランチやサイドベンド、ハイパーエクステンションをやり込むとか色々工夫ができるだろ。

愚かなのは、ベルトを巻くと体幹が鍛えられないからするべきではない、そういう考えにしがみつくことだ。
個人個人の事情で決めれば良いだけのこと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。