トップページ > ウエイトトレ > 2016年06月23日 > dGXm+/qj

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/903 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000000020000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
筋肥大したくない、でも高重量は挙げたい [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

筋肥大したくない、でも高重量は挙げたい [無断転載禁止]©2ch.net
51 :無記無記名[sage]:2016/06/23(木) 00:39:18.31 ID:dGXm+/qj
昔「馬鹿の壁」っていう本が流行ったけど筋力にもあるんだよな。
トレで神経系が発達するってのは、言い換えれば馬鹿の壁の乗り越え方を学習するっていう事だ。
火事場の馬鹿力とは、極限状態でこの壁を一気に乗り越えてしまう事に他ならない
筋肥大したくない、でも高重量は挙げたい [無断転載禁止]©2ch.net
52 :無記無記名[sage]:2016/06/23(木) 00:49:33.70 ID:dGXm+/qj
だから筋肉を増やすんではなくて、脳の使い方を会得して、緊急時でなくても火事場の馬鹿力を出せるようになれれば、 >>1 の望みはかなうかも

それにはもしかしたら、バーベルやマシンを使った西洋的な方法のみではなく、瞑想や呼吸法など東洋的な方法を取り入れる必要があるかもな
筋肥大したくない、でも高重量は挙げたい [無断転載禁止]©2ch.net
55 :無記無記名[sage]:2016/06/23(木) 01:04:29.38 ID:dGXm+/qj
>>54
面白い意見だね
今度試してみるわ
筋肥大したくない、でも高重量は挙げたい [無断転載禁止]©2ch.net
66 :無記無記名[sage]:2016/06/23(木) 14:04:57.92 ID:dGXm+/qj
>>57
>>一流選手ってのは、一種の別人格を自分の中に形成しているのかもしれないな

すげー
なんか分厚い鱗が目から落ちた
感動した

俺はまったくの凡人だが、自分のmaxを越えられた時の事を思い出すと、ほんの少しだが分かる気がする
筋肥大したくない、でも高重量は挙げたい [無断転載禁止]©2ch.net
67 :無記無記名[sage]:2016/06/23(木) 14:05:59.17 ID:dGXm+/qj
筋肉的二重人格


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。