トップページ > ウエイトトレ > 2016年06月15日 > AB5tCj2+

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/985 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3110000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
マシンを使い終わったあとに重りを戻すやつ [無断転載禁止]©2ch.net
ジムでのマナー総合5©2ch.net

書き込みレス一覧

マシンを使い終わったあとに重りを戻すやつ [無断転載禁止]©2ch.net
305 :無記無記名[sage]:2016/06/15(水) 00:39:24.55 ID:AB5tCj2+
>>296
既出なんだけどマシンの利用者に健康リスク(高血圧や動脈硬化など)を持った人が増えてきて
軽いのでうっかり動いちゃうより重いのを無理やりやっちゃうリスクの方が増したってこともあるよ。
転んで怪我しても手当は簡単だし治るけど、脳卒中なんか起こしたら下手すっと死んじゃうから。
マシンを使い終わったあとに重りを戻すやつ [無断転載禁止]©2ch.net
307 :無記無記名[sage]:2016/06/15(水) 00:52:47.89 ID:AB5tCj2+
>>297-298
>同じ初心者向けならアシストを最高にしておけってことだな

説明不足だったみたいで、ごめん。適正な重量(補助力)がわからない初心者はもちろん危険だけど、初心者に限ったことではないよ。
アシステッド・チン&ディップスの場合、シートというか支えになるところに体重を預けるでしょ。
その人の体重にもよるけど最高重量に設定しておけば上に乗った時、よほどのことがない限り勢いよく下がることはないけれど
これを最軽量にしておくとバーを掴んだりスタートフォームをとる前に身体が落ちてしまう。
シートに身体を預ける姿勢ゆえに急激に落ちた時にすばやく着地姿勢になれないって難点がある機械なんだよね。
アシスト機能があるがゆえにただのチン&ディップスタンドでは起きえない事故の可能性がある器具なんだ。
マシンを使い終わったあとに重りを戻すやつ [無断転載禁止]©2ch.net
308 :無記無記名[sage]:2016/06/15(水) 00:59:05.62 ID:AB5tCj2+
>>306
言わんとすることはわかるけど、その1レップ目で逝っちゃうこともあるし
事故ってのは普通とか常識とかの範囲で起きてくれるもんでもないからね。

>自分で無理しない限りすぐ止められる
>自分で無理な重量に設定してやらかす可能性も高い

いじわるな言い方かも知れないけど自分でわざわざ死ぬような真似する人のことは考慮しなくていいんじゃないかな。
信号無視するやつがいるからって言って赤信号は停止にしない方が良いって話じゃないわけで。
あくまで想定外の使用で事故が起きない、起きても最小限の被害にするって考え方だから。
ジムでのマナー総合5©2ch.net
667 :無記無記名[sage]:2016/06/15(水) 01:07:17.01 ID:AB5tCj2+
>インターバル問題
結局、どっちの主張きいても決定的ではないし、お互いに相手が迷惑だとストレス抱えてる時間の方が無駄に感じる。
理由が正しいかどうか、とかよそのジムではどうしているか、とかには関係なく
各ジムで「うちのジムではこうすることになっています」って決めちゃう方が良いように思えてきた。
マシンを使い終わったあとに重りを戻すやつ [無断転載禁止]©2ch.net
311 :無記無記名[sage]:2016/06/15(水) 02:13:37.97 ID:AB5tCj2+
>>310
>ある程度の注意力、いわゆる善管注意義務みたいなものは求められると思う
>弱者への配慮は大事だけどさすがに自己責任って考え方も大事だと思う

それは正しいんだよ。だから私も自分から死ぬような真似する人に配慮しなくていいって書いた。

ただし「自己責任」すなわち自分のことをただしく判断できる能力にはその礎が必要なんだよね。
とくにフィットネスを謳ってるようなジムではそれを養う環境がジム側に求められるわけ。

利用者側の自己責任とジム側の管理責任は別々に取り扱われるからね。
こういう行為にはこんなリスクがありますって説明や指導をせずに事故が起きた場合、
ジム側は利用者の自己責任を言い逃れには使えない。

まあ残念ながらそういうことに無知だったり無頓着だったりするジムも多いんだけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。