トップページ > ウエイトトレ > 2016年05月25日 > 1no/P/wQ

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/850 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000010000010000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
★★★筋トレなんでも質問スレッド417reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
【高身長】185cm以上の筋トレスレPart2©2ch.net

書き込みレス一覧

★★★筋トレなんでも質問スレッド417reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
486 :無記無記名[sage]:2016/05/25(水) 01:20:39.60 ID:1no/P/wQ
>>474
値段でこれにしてる
http://www.amazon.co.jp/dp/B01BDD68NK
http://www.amazon.co.jp/dp/B009V59FVK

飲み物に混ぜるだけ
甘すぎないからプロテインに入れてもいい
★★★筋トレなんでも質問スレッド417reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
528 :無記無記名[sage]:2016/05/25(水) 08:49:15.28 ID:1no/P/wQ
初めてやる種目だと筋肉痛になりやすく、慣れた種目だと頑張っても筋肉痛になりにくい
しかし筋肥大とはまた別問題
【高身長】185cm以上の筋トレスレPart2©2ch.net
41 :無記無記名[]:2016/05/25(水) 14:41:20.03 ID:1no/P/wQ
> それに対して、身長が低い人は逆に結構重さが上がるんですよね。アメリカで見ていると、身長が160cmぐらいしかない人の方が、2mの人よりもはるかに重いものを扱っている場合が多いんです。
> 結局、関節に負担がかかりづらいということで、背の低い人のほうが重いものを持っても怪我が少なくて、力が出やすい。そのため、背が低い人は低回数で高重量を使っていて、背がすごく高い人は低重量で高回数になる。

我々高身長は、重さではなく回数でトレーニングしよう
★★★筋トレなんでも質問スレッド417reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
695 :無記無記名[sage]:2016/05/25(水) 22:38:33.90 ID:1no/P/wQ
>>692
色々説があって、一日の合計で摂れていればいい説、一度に吸収出来るのには上限がある説

上限無い説を信じているんだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。