トップページ > ウエイトトレ > 2016年05月21日 > P/3OTerG

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/969 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
【腓腹ヒラメ】カーフトレ3【前脛後脛】【長腓骨】 [無断転載禁止]©2ch.net
ボディビルダーの筋肉が見せかけである事証明される [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【腓腹ヒラメ】カーフトレ3【前脛後脛】【長腓骨】 [無断転載禁止]©2ch.net
62 :無記無記名[]:2016/05/21(土) 15:19:17.20 ID:P/3OTerG
カーフマシンが無いからどうしても高回数になってしまうな
ボディビルダーの筋肉が見せかけである事証明される [転載禁止]©2ch.net
129 :無記無記名[]:2016/05/21(土) 15:24:26.49 ID:P/3OTerG
確かに筋量と筋力は正比例の関係にあるはずなのに、あれだけの筋量を誇るビルダーは
パワーリフターやウエイトリフターよりも出せる出力は小さいよね
一方でパワーリフターやウエイトリフターは必ずしも筋肉隆々の体型ではなく
中軽量級だと細マッチョ系だったり重量級だとデブ、レスラー体型が多い
ボディビルダーの筋肉が見せかけである事証明される [転載禁止]©2ch.net
130 :無記無記名[]:2016/05/21(土) 15:26:15.22 ID:P/3OTerG
神経系の問題だと思われるが、もしビルダーの筋量とリフターの神経系が両立できたのであれば
凄い記録、パフォーマンスが生まれそうだな
筋力が筋断面積に比例するのは紛れも無い事実だから、あの莫大な筋量を全て出力に変換できたら無敵だろうが
それができるようになる日は来るのだろうか
ボディビルダーの筋肉が見せかけである事証明される [転載禁止]©2ch.net
132 :無記無記名[]:2016/05/21(土) 22:25:14.24 ID:P/3OTerG
>>131
なるほどね
スタミナ面ではそういったデメリットがありそうだけど
パワーやウエリフのように瞬発的な動作についてはそういったデメリットはほぼ影響ないと思うけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。