トップページ > ウエイトトレ > 2016年05月02日 > fxK1+7ua

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/834 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
【減量】カーボバックローディング+ケトジェニック最強【筋肥大】 [転載禁止]©2ch.net
日本ブランドのプロテイン総合スレッド【9cup目】 [無断転載禁止]©2ch.net
プロテインバーについて真剣に語ろう 3本目 [無断転載禁止]©2ch.net
プロテインバーについて真剣に語ろう 4本目   [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【減量】カーボバックローディング+ケトジェニック最強【筋肥大】 [転載禁止]©2ch.net
913 :無記無記名[sage]:2016/05/02(月) 00:44:38.20 ID:fxK1+7ua
>>909
肝グリに最優先で蓄積するけど使われるときも優先されるわけじゃないぞ
肝グリが75%以下になるとケトになるために体が準備始めるんだよ
肝グリが枯渇するまで摂取カロリー0の完全な絶食状態でも48時間かかるとされている
糖質断ったくらいでは半日で消費できる肝グリは20%分にも満たないよ

ケト継続させたいなら常に75%を下回るようにする必要があるし
変換がうまくいってない段階で頻繁に75%ラインを上下してればいつまで経ってもケトにならんで
低血糖とカタボリックの最悪の状態になる
一度肝グリを50%以下にまで減らしてしまえば20gカーボまでならほぼ75%以下を維持できる
高強度トレでGULT4発現直後のカーボでも筋グリに回る分はせいぜい半分だからね。40gくらいしか摂れないぞ

肝グリの許容量も個人差あるし、筋グリは筋量や枯渇状況で大幅に条件が変わってくるけど
上の方でカーボ増やして実験してる人と近い値になってるだろ?
日本ブランドのプロテイン総合スレッド【9cup目】 [無断転載禁止]©2ch.net
179 :無記無記名[sage]:2016/05/02(月) 00:54:37.92 ID:fxK1+7ua
間違えようがないくらい大文字でカゼイン9ホエイ1と強調されてるが
http://belegend.jp/casein/

まあビーレジェンドは胡散臭いから買わなくていいよ
プロテインバーについて真剣に語ろう 3本目 [無断転載禁止]©2ch.net
987 :無記無記名[sage]:2016/05/02(月) 01:30:40.13 ID:fxK1+7ua
糖質少なくてたんぱく質もある程度多いとなると残念ながら高めの商品ばかりになる
ハブだとこのくらいしか選択肢ない。他は10g超えてくる

227円 ミッション ブラウニーとクッキードゥが4g
240円 クエスト ほとんどが4g
281円 ヘルススマート(2本食い時) 2g

単価で見るならミッション、味を選ぶならクエスト
カロリーも考慮するならクエストのチョコピーバター、シナモンバン、レモンの3種がやや少なめの170kカロリー
変り種のヘルスマートは5本入り700円だから値段調整って意味でならありかも

ぶっちゃけ糖質気にしてる人はプロテインバーは食えないよ
プロテインバーについて真剣に語ろう 4本目   [無断転載禁止]©2ch.net
3 :無記無記名[sage]:2016/05/02(月) 23:35:27.18 ID:fxK1+7ua
前スレ最後で話題になったNET Carbについて少し書くよ

肥満が社会問題になっているアメリカでは砂糖を敵視していて
血糖値の上昇の目安としてNET Carb(和訳:正味の炭水化物)という言葉を使うんだけど
これは「血糖値に影響を与えにくい成分は誤差の範囲なので糖質としてカウントしない」という考え方からきている
このカウントされない成分にはファイバー(食物繊維)なんかが主だけれどマルチトールなんかの糖アルコール類も含まれる
でもマルチトールは砂糖の半分ほどの影響を与えるので無視していい存在ではない

糖尿病の多い日本では血糖値の上昇は危険なのでもっと厳しく、除外している成分は食物繊維くらいになっている
糖尿病治療に糖質制限を取り入れて有名になった江部医師によると糖アルコールの中でもエリスリトールだけは
吸収されないので血糖値が上がらないことを確認しているという
他の糖アルコールは健常者、糖尿病患者ともに砂糖の半分ほど血糖値が上がると断定している

結論としてアメリカの「NET Carb」は糖質という意味ではないので注意
両立できないので味をよくするために売るための都合のいい造語です
トータルカーボからファイバーとエリスリトールを引いた値が本当の意味での糖質だと思っていい
ちなみに日本では「糖質オフ」や「糖類0」という別表記という逃げ道を用意しています
前者はジュースや乾麺、後者は缶チューハイやチョコレートなんかでよく目にする単語です


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。