トップページ > ウエイトトレ > 2016年04月28日 > 6vxswnnd

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/828 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000310000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
お前らが「大胸筋」と呼んでるのは「大胸筋下部」だ! [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

お前らが「大胸筋」と呼んでるのは「大胸筋下部」だ! [無断転載禁止]©2ch.net
155 :無記無記名[]:2016/04/28(木) 07:29:09.58 ID:6vxswnnd
>>143
トップをどこまで上げるかにも依るけど
自分は三頭筋への負荷を高めるためにトップは首と上腕の角度45°までにしている。

後、このやり方だと上腕三頭筋、内側頭への負荷は掛からないからバルクは付かない。
もしも内側頭と胸下部への刺激を同時に得たいのなら
リバースグリップ・ベンチプレスがオススメ。
お前らが「大胸筋」と呼んでるのは「大胸筋下部」だ! [無断転載禁止]©2ch.net
156 :無記無記名[]:2016/04/28(木) 07:32:07.42 ID:6vxswnnd
>>143
>>144
>>62の菱形プルオーバーやったらかつてなく胸上部に効かせられるよ
鎖骨の付着部ギリギリまで効かせられるからやり過ぎには要注意だけど
軽重量でのスロトレでじっくり焼き上げるように効かせるのが乙。
お前らが「大胸筋」と呼んでるのは「大胸筋下部」だ! [無断転載禁止]©2ch.net
157 :無記無記名[]:2016/04/28(木) 07:36:45.04 ID:6vxswnnd
>>152
>>153
そんな感じに剣道の素振り1000回ぐらいする人は物凄く体が発達してるんだよね
プルオーバーとそのケーブルレイズ繰り返してるようなものだし
明治の御前試合に出た剣豪も剣で岩を割るマッチョだった。
お前らが「大胸筋」と呼んでるのは「大胸筋下部」だ! [無断転載禁止]©2ch.net
159 :無記無記名[]:2016/04/28(木) 08:26:27.54 ID:6vxswnnd
>>158
確かに>>62だけじゃまだ絵が浮かばないね。すまない。
出来るだけ鉄アレイ2本保持して
この時に握った手は手のひら側を天井に向ける。

スタートポジションでは両方の鉄アレイの角度が20°くらいになるまで引っ付けて
この時の両腕の上腕と前腕のカタチが菱形よりやや落ち込んだ四角形になる。

そこからプルオーバーで鉄アレイを降ろしていくごとに両腕の形を菱形に近付ける!

ボトムポジションでは両腕が体幹に対して直線、
床に対して平行になっているから
上腕ヒシ型ポジションで鉄アレイ(重心)から遠く離れた大胸筋上部にはビシバシと負荷、刺激がかかる。

そしてバーンが来るまで上記の菱形プッシュを出来る限り、上腕を上げない姿勢、
上腕と床が平行になるフルストレッチの状態で行う。

これで君も大胸筋上部マッチョだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。