トップページ > ウエイトトレ > 2016年04月22日 > jXLsV3Zz

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/852 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1300000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
【減量】カーボバックローディング+ケトジェニック最強【筋肥大】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【減量】カーボバックローディング+ケトジェニック最強【筋肥大】 [転載禁止]©2ch.net
791 :無記無記名[sage]:2016/04/22(金) 00:58:13.27 ID:jXLsV3Zz
遊びでケトとSMBGやってる耐糖能正常者がとっくに知ってたことを
山田悟はこのVolek論文を見て初めて認識し、
糖尿病患者教育の指導内容が不正確であったことを反省しているようだぞ


私たちは,2型糖尿病治療において食事療法と運動療法は車の両輪であり,両方が必要であると指導している。
そして,しっかりした運動をした際には運動により糖輸送担体(GLUT)4の細胞膜への移動が生じ,インスリンを使わずに血糖値を下げることができると考えてきた。
しかし,今回のデータでは,しっかりと運動をした後でも高糖質食を摂取するとインスリン分泌が必要であり,アスリートにおいてすら血糖の若干の上昇が生じているということである。
インスリン分泌が低下しているような2型糖尿病患者(大半の日本人2型糖尿病患者)では,運動していても糖質制限食の方が(食後高血糖を防ぐという観点からは)安全であることを示している。
http://medical-tribune.co.jp/rensai/2016/0322500506/
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=50
【減量】カーボバックローディング+ケトジェニック最強【筋肥大】 [転載禁止]©2ch.net
792 :無記無記名[sage]:2016/04/22(金) 01:06:02.06 ID:jXLsV3Zz
ああ趣味でインスリン値までは測っていないがな
蛋白質でもアミノ酸構成によっては強力にインスリン分泌刺激することは、知識としては持ってるだろう
糖質さえ食わなければインスリンは基礎分泌維持でフラットのままなんて思い込んでるのはニワカ
【減量】カーボバックローディング+ケトジェニック最強【筋肥大】 [転載禁止]©2ch.net
794 :無記無記名[sage]:2016/04/22(金) 01:46:45.32 ID:jXLsV3Zz
運動しないよりしたほうが少しマシになるという大多数と、全く上がらないという幸運な人と、むしろ運動中の低血糖を心配すべき人がいることが判明している
【減量】カーボバックローディング+ケトジェニック最強【筋肥大】 [転載禁止]©2ch.net
795 :無記無記名[sage]:2016/04/22(金) 01:49:26.34 ID:jXLsV3Zz
糖新生のオーバードライブによる運動中の高血糖を心配すべき人がいることも判明している
ちょうどいいところに収められないのが耐糖能異常の本質


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。