トップページ > ウエイトトレ > 2016年04月01日 > F0EM1DcP

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/727 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
★★★筋トレなんでも質問スレッド412reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★★★筋トレなんでも質問スレッド412reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
311 :無記無記名[sage]:2016/04/01(金) 21:08:30.15 ID:F0EM1DcP
ダンベルショルダープレスについての質問です

現在片手20キロのダンベルで10回ぐらいできる程度にはなったのですが、
立ってしており、スタートポジションに持っていく時に反動をつけてダンベルをあげています
その際に若干腰に負担をかけてしまっているのか、ここ最近腰が痛いです
腰が痛い原因がダンベルショルダープレスかはわかりませんが・・・

うまいスタートポジションへの持って行き方などはありますか?
それとも重くなってきたら素直にパワーラック等を使いバーベルですべきでしょうか?

よろしくお願いします
★★★筋トレなんでも質問スレッド412reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
324 :無記無記名[sage]:2016/04/01(金) 23:28:59.36 ID:F0EM1DcP
>>320
自宅トレなんで可変式ダンベルしかないんですよね汗
やっぱバーベルのほうがいいですよね

>>321
調べましたが今もそんな感じの動作で持って行ってます!
今日も少しフォーム意識してやったところ、おろすときに若干腰が曲がって負担かかってるのかなと思いました
降ろす時に腰が曲がらないように注意しないとダメなんですかね

>>322
たぶんそれが原因かなーって思ってますが、
もしかするとスクワットも原因かもしれませんが、正直自分ではどれが原因で腰を痛めたのかはっきりわかりません
スクワットする時はパワーベルトつけてます
デッドリフトはやったことありません
自宅トレで、器具は可変式のプレートダンベルしかありません
胸と背中、下半身をやるときはジムに行ってるので。
やっぱクリーンって腰に負担かかりますよね
これまで誰にも指導を受けず手さぐりでやってきたので重量あがってきた今、怪我が不安です。特に腰は。
ダンベルショルダーやってるのは、特にこだわりがあるわけではなく、
ただ単に分割法で自宅でしたいからです

皆さんありがとうございます
ちょっと自分の分割法と時間と相談しつつ、ジムに行く回数を増やすか考えてみます
★★★筋トレなんでも質問スレッド412reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
328 :無記無記名[sage]:2016/04/01(金) 23:38:50.22 ID:F0EM1DcP
>>325
確かにスタンディングだと自分程度の重量でもちょっと腰に負荷がかかってた気がします
やるとしたら自宅トレなんでインクラインベンチを買うかはわかりませんが、
フラットベンチを購入してシーテッドでやることを検討してみます。
ありがとうございます!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。