トップページ > ウエイトトレ > 2016年03月25日 > j+0EcR2G

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/689 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100101000001000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
アナボリック・ステロイド総合スレ23 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

アナボリック・ステロイド総合スレ23 [無断転載禁止]©2ch.net
453 :無記無記名[]:2016/03/25(金) 07:47:38.51 ID:j+0EcR2G
>>439
返信ありがとうございます。
てっきりナチュラルで5年位はトレーニングしてる方かと思ってました。
ムキムキにはステ使っててもちと厳しいと思います。まぁサイクル終了してから体みて確認してみて下さい。
アナボリック・ステロイド総合スレ23 [無断転載禁止]©2ch.net
456 :無記無記名[]:2016/03/25(金) 10:11:48.89 ID:j+0EcR2G
いやぁ、マジに初心者や下手したらベテランですら効かせ方分からずにトレーニングしてる人が多くて残念。ただの重量の上げ下げだけになってる。重量を対象の筋肉に効かせる乗せるのが大事なわけで。
何年もトレーニングしてて変化がないって人は大抵がその傾向が強い。重量はそれなりに上がって行くが筋肉肥大が微妙なのは体全体で負荷を受けて逃がす技術がついたからかな。
だからそれなりに基礎が理解・実施が出来てステ使えば一番かな。まずは筋肉に効かせる技術を身に付けよう。
アナボリック・ステロイド総合スレ23 [無断転載禁止]©2ch.net
460 :無記無記名[]:2016/03/25(金) 12:49:46.35 ID:j+0EcR2G
>>459
私の場合、コンパウンド・アイソレーション共に効かせる事が重要であると思いトレーニングしています。
アイソレーションは一つの筋肉にピンポイントに効かせますが、コンパウンドも複合関節ではありますが、
対象筋に優先順位みたいなものがあり例えばベンチプレス(大胸筋>上腕三頭筋>三角筋)の
ようにメインで鍛えたい大胸筋に負荷が乗るようにフォームやグリップ幅、肘・脇の角度を考慮して行っております。
コンパウンド・アイソレーションどちらにも負荷を乗せて効かせる事を重視しています。
どんなトレーニングでも、人ぞれぞれなんで否定はしないです。日々努力してトレーニングしている気持ちはきっと同じですから。
結果が出てる出ていないはトレーニングしてる自分自身が一番わかってるはずですから。
ここはステのカテゴリーなんで、今後はトレーニング云々の事は控えます。
話を脱線させて申し訳ないです。
アナボリック・ステロイド総合スレ23 [無断転載禁止]©2ch.net
476 :無記無記名[]:2016/03/25(金) 18:33:07.42 ID:j+0EcR2G
世も末だな。
未だに体脂肪率うんぬんでムキムキとか・・・
筋量無いのに体脂肪率15パーセント以下て普通の体じゃん!
あと2サイクルでも無理じゃないかな?
結果でない人は偽物だったとか言う人もいるしね。
ほんとはまともなトレーニング出来てないという根本的な事を忘れてるという・・・残念な結末。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。