トップページ > ウエイトトレ > 2016年02月15日 > hKJg8BDU

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/797 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020111005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
【AJAF】アームレスリングを語るスレ10【JAWA】 [無断転載禁止]©2ch.net
マッチョで運動神経いいやついないよなm9(^Д^) [無断転載禁止]©2ch.net
【室伏広治】ザ・ガロンスロー(樽投げ)【池谷直樹】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【AJAF】アームレスリングを語るスレ10【JAWA】 [無断転載禁止]©2ch.net
521 :無記無記名[]:2016/02/15(月) 17:53:20.86 ID:hKJg8BDU
結局人それぞれなんだよな。それぞれ人にあったトレをする。ただ懸垂は有効なトレの一つである事は事実。少なくともやって損はないと言えるトレ。
マッチョで運動神経いいやついないよなm9(^Д^) [無断転載禁止]©2ch.net
55 :無記無記名[]:2016/02/15(月) 17:56:49.77 ID:hKJg8BDU
WWEでも飛び抜けて身体能力高い選手やNFLの選手がいる時点でその結論は全く成り立たんがな。マッチョ=ボディビルと固定して考えてるアホだろうけど。
【室伏広治】ザ・ガロンスロー(樽投げ)【池谷直樹】 [無断転載禁止]©2ch.net
79 :無記無記名[]:2016/02/15(月) 19:56:01.87 ID:hKJg8BDU
>体重差のある名勝負はやっぱり松永VS健介
>あの番狂わせには驚いたw
プロレスファンの間でも言われてるが健介は樽投げみたいな角度以外は単純ぽいパワー競技は得意だが格闘はド素人で典型的な筋トレ脳だからああいうパワーフォースみたいな足腰系のが苦手らしい。
パワーフォースはプロレス枠だと秋山や中西みたいな足腰が強いレスリング経験者が強い競技。新日時代での道場の綱引き勝負でも健介は弱い方だった話もあるし足腰の強さは単純な筋トレじゃ身に付かない代物。
最も健介が負けた敗因の一つは靴が片方脱げたのもあるなw芸能人サバイバルでの竹原慎二VS船木も最初は竹原が優勢だったが序盤ですぐに靴脱げたおかげで逆転されたし動きも明らかに片足が踏ん張れなくて苦しんでた。
【室伏広治】ザ・ガロンスロー(樽投げ)【池谷直樹】 [無断転載禁止]©2ch.net
81 :無記無記名[]:2016/02/15(月) 20:38:59.39 ID:hKJg8BDU
どうだろう。竹内と長期戦やったおかげで決勝戦の時点で疲れ果ててたとはいえ宮崎とかなり良い勝負だったからなあ。
38歳の吉田VS宮崎を見る限りだと秋山は丁度河口と同じか若干劣るかもぐらいかな。致命的な弱点としてスピードが全然ないから清原にはペタスみたいに衝撃で瞬殺されるだろうな。
【室伏広治】ザ・ガロンスロー(樽投げ)【池谷直樹】 [無断転載禁止]©2ch.net
83 :無記無記名[]:2016/02/15(月) 21:42:20.89 ID:hKJg8BDU
太田は最初の衝撃はあまり強く無さそうだが止まってからは凄まじい強さを発揮しそうだな。吉田とのパワーフォースは確かに見てみたい。
ただ綱引きの強さ=パワーフォースとも限らないのも事実。典型的な例がタフィ・ローズとフランシスコ・フィリオ。どっちも綱引きはかなり強いがパワーフォースではケインと岩村に惨敗。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。