トップページ > ウエイトトレ > 2016年02月15日 > a5aG/z6J

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/797 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000301100000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
【体重】究極の減量法21【制限】 [転載禁止]©2ch.net
タイヤのような腹筋を作らないか 27本目 [転載禁止]©2ch.net
上腕35cmを目指すスレpart2

書き込みレス一覧

【体重】究極の減量法21【制限】 [転載禁止]©2ch.net
489 :無記無記名[sage]:2016/02/15(月) 10:41:28.11 ID:a5aG/z6J
>>456

「アルコール自体がどれくらいマイナス」なのかは、1日の食事内容トータルで
変わってくるので一概には言えない。詳述すると長くなるので簡潔に言うと、
『アルコールのカロリーはほぼ体脂肪にはならないが、肝臓でアルコールの解毒が
優先される結果、グリコーゲンの肝臓・筋肉への貯蔵という働きが弱くなり、
余ったグリコーゲンが体脂肪になりやすい』というマイナス面がある(※他にもあるが
省略)。よって、『一日の糖質、脂質の摂取量がかなり少なければアルコールを
飲むマイナス面は非常に少ないが、多くなるほどアルコールのマイナス面も増加する』
といえる。結論として糖質のほとんど含まれないチューハイを適量かつ他の糖質脂質
の摂取も制限していれば、マイナス面はほぼないといえる。
【体重】究極の減量法21【制限】 [転載禁止]©2ch.net
490 :無記無記名[sage]:2016/02/15(月) 10:54:10.16 ID:a5aG/z6J
 ちなみにだが、減量中に筋肉量の減少を可能な限り抑えたい場合、
アルコールは量の多寡を問わず、はっきりマイナスであるといえる。
簡潔にいうと、筋肉を分解する働きのあるコルチゾールの分泌量が増え、
逆にテストステロンの値が減少することがわかっている。筋肉の増量や
筋肉量の維持を考えるなら、アルコールは1滴も飲まないのが理想である。
が、あくまで理想なので、チートデイに適量たしなんでストレスを解消するくらい
なら気にするほどのマイナス面ではないだろう。
タイヤのような腹筋を作らないか 27本目 [転載禁止]©2ch.net
535 :無記無記名[sage]:2016/02/15(月) 10:58:13.01 ID:a5aG/z6J
>>534

お尻も上げるのがリバースクランチで、お尻はつけたままなのがレッグレイズらしい。
【体重】究極の減量法21【制限】 [転載禁止]©2ch.net
493 :無記無記名[sage]:2016/02/15(月) 12:13:34.24 ID:a5aG/z6J
 アルコールについては「トータルで考える」ことが大切だと思う。
例えば筋肉を分解する働きのあるコルチゾールは、過剰な
ストレスによっても分泌量が増えるので、適量の飲酒で
リラックスしてストレス解消したほうがトータルでみると(他の
飲食物を食べすぎなくて済むことも含めて)プラスになる人も
いるでしょう。だから、アルコールのマイナス面については
>>489でいったように『一概には言えない』ので自分の体質・嗜好を
総合的に考えて『自分にとって』トータルで一番いい方法を見つけるのがよい。
上腕35cmを目指すスレpart2
396 :無記無記名[sage]:2016/02/15(月) 13:19:32.83 ID:a5aG/z6J
35センチという設定なら少なくとも血管が浮くくらいは絞れてないと意味がない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。