トップページ > ウエイトトレ > 2016年01月21日 > M+gEQLZl

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/629 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
ダンベルだけでトレに励むスレ 13レップスめ
プロテインバーについて真剣に語ろう 2本目

書き込みレス一覧

ダンベルだけでトレに励むスレ 13レップスめ
874 :無記無記名[sage]:2016/01/21(木) 17:52:56.15 ID:M+gEQLZl
スクワットは6セットやってて15-15-12-10-8-5くらいの回数だけど
3セット目終了後からはこんな感じだわ

0分 息切れというか過呼吸に近い状態
1分 激しい息切れが続く
2分 まだ息が乱れる。心拍数は160over
3分 遅れて乳酸が溜まってきて足に力が入らなくなる
4分 足が痛い。意思が弱く次のセットにいけない
5分 乳酸による痛みがサーっと一気に引く、同時に心拍数も急に落ち着く

2〜3分で次セットにいけないとやらない理由を探してしまって
鼻噛んだり落ちてるメッキ片が気になってコロコロで掃除したりして5分経ってしまう
脳内物質でも関係してるのか、5分経つと冷静になりすぎてやる気そのものが冷めてしまう
いつも意思の弱さを後悔してる
プロテインバーについて真剣に語ろう 2本目
797 :無記無記名[sage]:2016/01/21(木) 17:59:34.38 ID:M+gEQLZl
777がそうじゃないのか?
ダンベルだけでトレに励むスレ 13レップスめ
881 :無記無記名[sage]:2016/01/21(木) 23:22:17.23 ID:M+gEQLZl
10回100セットって体の負荷的にはシャトルランみたいなもんかね
野球選手は今の時期に砂浜や階段でよくやってる

筋力重視とか持久力重視とかは体重制限のある競技の一流アスリートが
専属のトレーナーと二人三脚で何年も取り組んでようやく効果が出てくるくらい
脳は手っ取り早く負荷に耐える体を作る方法として肥大させることを選んでるんだから
アンダーカロリーで体重減らしてない限り、疲れさえすれば何やっても肥大していくんじゃないかと思ってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。