トップページ > ウエイトトレ > 2012年07月09日 > 5Rm/w4Se

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/417 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010010000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★19人目

書き込みレス一覧

★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★19人目
406 :無記無記名[sage]:2012/07/09(月) 02:23:01.62 ID:5Rm/w4Se
それはアイソメトリック法というテクニックの範疇ですね。筋肉の長さを一定(アイソ)
のまま力をかけるという手法。 ジャッキー・チェンもトレーニング法 「の一つ」 として
紹介していたことはありますけど、 筋肉は 「収縮するのが本来の仕事」 なので、
今では古い手法というのが一般の認識だと思います。

静止したまま 「100%の負荷」 をかけるのは、初心者にはムリ、というのがデメリット。
80%、90%とかの負荷も正確に作れないでしょ。 ウェイトなら負荷が正確に選べる。
★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★19人目
408 :無記無記名[sage]:2012/07/09(月) 05:20:34.74 ID:5Rm/w4Se
レッグカールはスクワットの拮抗筋のトレに必要と感じるけどなあ。
プリーチャーカールは、二頭筋を伸ばした位置で力出すことになるのと、
脇の下や三頭筋が圧迫されて痛いのが嫌でやらない。やるときは軽いのでやる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。