トップページ > ウエイトトレ > 2011年12月18日 > yD7Vq/ie

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/499 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003000000102010007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
チューブ・トレーニングについて10
B'z稲葉のような体になるには
格闘技のためのトレーニング 9

書き込みレス一覧

チューブ・トレーニングについて10
740 :無記無記名[sage]:2011/12/18(日) 09:20:50.86 ID:yD7Vq/ie
>>735
チンニングの強度が高すぎるなら、斜め懸垂か、下に椅子を置いたりしてスクワットプルにすれば良いよ。
B'z稲葉のような体になるには
84 :無記無記名[sage]:2011/12/18(日) 09:50:29.78 ID:yD7Vq/ie
>>69
オレも君と似たような考えだけど(B'zはダサいと思う)、
良い音楽はあるとして、それもある種の主観になってしまうわけですわ。
例えば、(音楽じゃないが)ある人間には太宰治がとんでもなく響くらしいが、
僕には甘ったれているようにしか見えないとか。
村上春樹は音楽でレディオヘッド的な世界観を持ったやつだとオレは絶賛するが、世の中には嫌いな人間が多い。
向井秀徳の自問自答はとてつもない曲だと思うが、あれを必要としてる人間は少ない。
B'z稲葉のような体になるには
85 :無記無記名[]:2011/12/18(日) 09:54:45.11 ID:yD7Vq/ie
ただ音楽を歌詞で聞いてる段階で甘いと思う。
音楽は『声』だから。
そいつの思想や生き方や、それまで生きて来た全てのものが『声』に集約されてる。
オレは歌詞なんか見なくても凄いやつは歌ってる内容が分かるもん。
例えば泣いてるやつがいて、そいつの哀しみが伝わってくることがあるじゃん?
音楽って本来そんなものの筈だよね。
B'z稲葉のような体になるには
93 :無記無記名[sage]:2011/12/18(日) 16:03:45.34 ID:yD7Vq/ie
>>92
歌に置いては『声』であり、
楽器に置いては『音質』だろうね。
本当に良いバンドは音の質感にとんでもなくこだわる。
泣き声で一瞬で感情が伝わるように、『音の感触(歌に置いては『声』)』で一瞬で全てが伝わる。そんなもの。
レディへ以外の音楽ももちろん好きなものはたくさんある。
B'z稲葉のような体になるには
98 :無記無記名[sage]:2011/12/18(日) 18:43:34.87 ID:yD7Vq/ie
稲葉は(個人的には嫌いだが)女の子には絶大な人気があるからね。
稲葉が脱ぐと黄色い悲鳴が聞こえるもんな。
格闘技のためのトレーニング 9
236 :無記無記名[sage]:2011/12/18(日) 18:48:59.16 ID:yD7Vq/ie
>>233
最近の桜庭は三分で決める力は既に無くないか?
B'z稲葉のような体になるには
101 :無記無記名[sage]:2011/12/18(日) 20:26:55.55 ID:yD7Vq/ie
頭が悪いやつの言葉は感情論でしかないよな。
ギターくらいは弾けるし、お前と違ってブタ腹でもないが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。