トップページ > ウエイトトレ > 2011年12月18日 > FAp5Vg2N

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/499 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000220000001000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
ムリポ
620
★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★14人目
60歳以上の鍛えている人

書き込みレス一覧

★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★14人目
620 :無記無記名[sage]:2011/12/18(日) 04:29:24.15 ID:FAp5Vg2N
>>612 業務化の罠 という奴だな。 ウォーミングアップ後の1set目に、1,2repの重さを
挙げてみる。それからメインセットに入る。「慣れた刺激」 からわざと外すことで
神経系をびっくりさせる手法。 怪我に気をつけてね。アップもせずいきなり重いの
持ったらダメだよ。
★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★14人目
621 :無記無記名[sage]:2011/12/18(日) 04:36:37.48 ID:FAp5Vg2N
>>613 されない=ゼロか?というとちょっと違うが、生だと巨大分子のまま飲み込む
わけだから、分解・消化に時間がかかる。だからたくさん摂るなら調理したほうがいい。
黄身を捨てるのは知ってるよね?
60歳以上の鍛えている人
70 :ムリポ[sage]:2011/12/18(日) 05:41:14.43 ID:FAp5Vg2N
そんな過激なスクワットはしません。ゆっくりパラレルまで。
風邪ひいて、空咳から2,3日で痰が切れてきたので治る過程のようです。
膝が痛かったのもそのせいかも。次の筋トレは火曜ですが、その前に
今日、明日と卓球なので様子見ですね。
★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★14人目
624 :無記無記名[sage]:2011/12/18(日) 05:43:33.05 ID:FAp5Vg2N
チーティングには数年早い。ストリクトのまま重量をアップすべき。
ベンチが体重を超えるまでは今のままで。
★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★14人目
630 :620[sage]:2011/12/18(日) 12:20:22.60 ID:FAp5Vg2N
>>627 同じ身長、73Kg 12% 63歳の私でも LAT75K 5rep ストリクトに引けるぞ。
体重が増えてるのに重量が伸びない=増えてるのは脂肪 なパターンですね。
同じ負荷でやってたら筋肉が慣れて、その負荷に見合った筋量で止まるのは当然。

ビジョンを持って 「漸増」 させるべき。10rep2set達成したら次のダンベル、とかね。
あと、フォームを揺さぶるわけにはゆかないので、ストリクトを保つが重量で揺さぶる。
1例が620で書いたやり方。慣れさせないために刺激の種類を変えるわけ。
種目を変えるのももちろんあり。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。