トップページ > ウエイトトレ > 2011年11月24日 > 6KjTOvXX

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/513 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000031000021000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
プロテインて本当に効果あるの?3

書き込みレス一覧

プロテインて本当に効果あるの?3
31 :無記無記名[]:2011/11/24(木) 11:38:43.39 ID:6KjTOvXX
一般的にタンパク質は消化が大変で、吸収されるまでに時間がかかります。
肉類などは、胃袋で消化されて腸に送られるまでに4時間近くかかることもあるそうです。
(胃腸が弱っている時は食べない方がいいと言われているのはこのためです。)

しかしプロテインは、あらかじめ消化・吸収しやすい状態に調製されているので胃腸への負担が小さい上に、短時間で体の組織に栄養が届くんです。

プロテインて本当に効果あるの?3
32 :無記無記名[]:2011/11/24(木) 11:47:25.56 ID:6KjTOvXX
胃腸が弱っている老人などに流動食として消化吸収のいいプロテインが用いられている。

これ豆知識な
プロテインて本当に効果あるの?3
35 :無記無記名[]:2011/11/24(木) 11:54:12.40 ID:6KjTOvXX
それはCPFバランスや摂取カロリーが改善された結果でしょうね

プロテインて本当に効果あるの?3
37 :無記無記名[]:2011/11/24(木) 12:45:58.73 ID:6KjTOvXX
心配ならエンザイムと一緒に飲むか、胃酸の分泌を促すと言われているコーヒーと飲んでみたらどうでしょうか。
胃でのタンパク質を分解する酵素はペプシンだが、実は昔のペプシコーラにはペプシンが入っていた。

これ豆知識な
プロテインて本当に効果あるの?3
41 :無記無記名[]:2011/11/24(木) 17:31:01.83 ID:6KjTOvXX
私は48年間生きているけど飲んだプロテンが胃での消化を受けず小腸にそのまま流れるとか聞いた試しがない


プロテインて本当に効果あるの?3
42 :無記無記名[]:2011/11/24(木) 17:42:17.91 ID:6KjTOvXX
タンパク質分解酵素であるペプシンは胃の中でも酸による変性を受けない特殊な構造をしている

これ豆知識な。
プロテインて本当に効果あるの?3
46 :無記無記名[]:2011/11/24(木) 18:03:40.32 ID:6KjTOvXX
ベンチ100ならごく普通の食事にプロテインでタンパク質摂取量を上乗せするだけで充分挙がる重量。

これ豆知識な。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。