トップページ > ウエイトトレ > 2011年10月14日 > fMeIuZZo

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/571 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数6120000000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
【老化防止】高齢者のウエイトトレーニング【筋肉】

書き込みレス一覧

【老化防止】高齢者のウエイトトレーニング【筋肉】
113 :無記無記名[sage]:2011/10/14(金) 00:13:56.88 ID:fMeIuZZo
>>111
高齢者は
上半身の筋肉の衰えよりも、下半身の筋肉、
特にふとももの前側及び、大よう筋の衰えの割合が大きいのは、
かなりデータがあるみたいだよ。
で、スクワット(だけではないが)には、それを緩和する効果があるのも、かなり実験データがあったはず。
『デフォ』は規定値じゃなくて、『基本的なトレ』程度の意味じゃないかな。
【老化防止】高齢者のウエイトトレーニング【筋肉】
114 :無記無記名[age]:2011/10/14(金) 00:19:48.17 ID:fMeIuZZo
>>111
脚の筋肉の低下と転倒の相関関係があるなら、それで十分じゃない?
高齢者が脚を骨折すると、そのまま寝たきり→ボケて→カラダも弱り→数年で死亡
ってケースは多いよ。
今まで親戚や身の回りで何人も見てきたもの。
だから、
その脚の老化を押さえて転倒を防止することで、
その後の負の連鎖も断ち切れるかと。
もちろんスクワット以外でもデータが出てるなら良いと思うよ。
【老化防止】高齢者のウエイトトレーニング【筋肉】
116 :無記無記名[sage]:2011/10/14(金) 00:26:58.84 ID:fMeIuZZo
しかし>>111の、
・ふくらはぎストレッチ
・すね(?)の筋肉強化
・脚を上げることで、大よう筋強化

は面白いね。
確かに効果ありそう。
【老化防止】高齢者のウエイトトレーニング【筋肉】
117 :無記無記名[sage]:2011/10/14(金) 00:30:09.37 ID:fMeIuZZo
高齢者の転倒防止のホムペとかでは良く見るんだけどね。医者の発言もあるし。
【老化防止】高齢者のウエイトトレーニング【筋肉】
118 :無記無記名[]:2011/10/14(金) 00:30:49.57 ID:fMeIuZZo
117は115に
【老化防止】高齢者のウエイトトレーニング【筋肉】
121 :無記無記名[sage]:2011/10/14(金) 00:38:11.19 ID:fMeIuZZo
>>119
相関関係があって握力なら、さすがに直接的な関係はない気がするけど、
脚だからね、さすがに直接的な関係はあるんじゃないかな?
まあそれはこれからの研究に期待する。
>>116で引用されてる運動は相関関係以上のデータは出てるの?
【老化防止】高齢者のウエイトトレーニング【筋肉】
124 :無記無記名[sage]:2011/10/14(金) 01:03:59.46 ID:fMeIuZZo
>>123
論文ってどうやって検索してます?
内容も読めちゃったりするの?
【老化防止】高齢者のウエイトトレーニング【筋肉】
130 :無記無記名[sage]:2011/10/14(金) 02:22:52.52 ID:fMeIuZZo
>>129
・身体を動かさないと脳に刺激が行かないので脳血流が低下する
・特に脚の大きな筋肉を動かすと脳に刺激が行き脳血流が多くなるらしい
・歩けなくなることにより、行動範囲が狭くなり、脳への刺激が減る

とかかな。

耳が悪いとボケやすいとか、寝たきりはボケやすいとか、
一人暮らしだとボケやすいとか、
そういう話は良く聞くし、データも出てるらしい。

全て脳への刺激が少なくなるのが、問題かと。
ちなみにテレビを見たりとか、ネットとかより、
人と話したりとかのが脳に刺激が行くらしいよ。
【老化防止】高齢者のウエイトトレーニング【筋肉】
131 :無記無記名[]:2011/10/14(金) 02:26:05.63 ID:fMeIuZZo
あと、違う傍証として、有酸素運動はボケを防ぐってデータがいくつもある。
逆に
日常生活の肉体的な活動量が減ることは、ボケに直接繋がるのは、容易に予想出来る。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。