トップページ > ウエイトトレ > 2011年10月14日 > 7NUF2vPA

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/571 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4500000000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その39
【老化防止】高齢者のウエイトトレーニング【筋肉】
【アイハーブ】iHerbでボディビルライフ 4
クレアチン&BCAA&グルタミン&マルトデキストリン その38

書き込みレス一覧

クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その39
4 :無記無記名[sage]:2011/10/14(金) 00:13:27.45 ID:7NUF2vPA
クレアチンモノハイドレード製品が確実
http://www.creapure.jp/index.php?id=60&L=6#faq_65b9eea6e1cc6bb9f0cd2a47751a186f

>クレアチン・エステルのほうがクレアチン・モノハイドレートよりも効果が高いと聞きましたが。

>クレアチン・エステルが能力を向上させることを裏付けた科学的な研究は存在しません。
>毒性に関する情報も存在しません。FDAは最近、クレアチン・エステルは要注意、と定義
>しています。このような商品の使用については、私たちも警告しております。
>(クレアチンの種類参照)
【老化防止】高齢者のウエイトトレーニング【筋肉】
115 :無記無記名[sage]:2011/10/14(金) 00:24:35.61 ID:7NUF2vPA
高齢者 スクワット というキーワードでは、7つぐらいしか論文はヒットしない。
高齢者 運動 椅子 でも24ぐらい。

日本語論文では少なそう。
【老化防止】高齢者のウエイトトレーニング【筋肉】
120 :無記無記名[sage]:2011/10/14(金) 00:37:10.29 ID:7NUF2vPA
医者は必ずしも研究者じゃない。医者は診断や投薬、手術はするが、トレーナーではない。

上記のキーワードを含む論文が国内の学会で発表されたかどうかについて調べただけ。
【老化防止】高齢者のウエイトトレーニング【筋肉】
122 :無記無記名[sage]:2011/10/14(金) 00:51:51.40 ID:7NUF2vPA
体力測定で居住様式とか握力その他を調べた論文はあるが、転倒と握力を
直接関連づける日本語論文はヒットしないな。
論文名はなによ?
【老化防止】高齢者のウエイトトレーニング【筋肉】
123 :無記無記名[sage]:2011/10/14(金) 01:02:09.50 ID:7NUF2vPA
「在宅で暮らす女性高齢者の居住様式の実態と体力特性」ていう論文はあるが、
握力と転倒との関連を示唆した内容ですらなかったわ。

居住環境と体力の関係について纏めただけだ。
【アイハーブ】iHerbでボディビルライフ 4
62 :無記無記名[sage]:2011/10/14(金) 01:06:58.94 ID:7NUF2vPA
iherbにpaypal使わせてくれって言ったら、初回割引が適用できないとか?で
止めたとか。

なんなのそれ。しょうがないな。
【老化防止】高齢者のウエイトトレーニング【筋肉】
126 :無記無記名[sage]:2011/10/14(金) 01:19:18.59 ID:7NUF2vPA
ciniiで読んでるだけ。

登録はタダ。数千円払えば、有償の論文も割引価格で読める。
論文の転載は契約上できないのであしからず。

【老化防止】高齢者のウエイトトレーニング【筋肉】
128 :無記無記名[sage]:2011/10/14(金) 01:28:51.31 ID:7NUF2vPA
握力よか上体起こしのほうが関連性がありそうじゃないか?

握力云々て話はあくまで手すり等に掴まって歩くことができる環境に
おいての話であって、これを転倒と相関がある、というのは少々飛躍だな。

真ん中の論文は別に登録しないと読めないようだが、3つめの論文の
結論では、足把持力の低下と足関節背屈角度の制限だと書いてある。

握力は…なにそれ?
クレアチン&BCAA&グルタミン&マルトデキストリン その38
979 :無記無記名[sage]:2011/10/14(金) 01:37:36.41 ID:7NUF2vPA
BCAAは筋肉の身代わり


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。