トップページ > ウエイトトレ > 2011年09月30日 > NsfVfM7w

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/523 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000025000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
★★筋トレなんでも質問スレッド277reps

書き込みレス一覧

★★筋トレなんでも質問スレッド277reps
696 :無記無記名[sage]:2011/09/30(金) 11:35:34.70 ID:NsfVfM7w
>>694
体脂肪なんぞ触れば分かるわ!
★★筋トレなんでも質問スレッド277reps
699 :無記無記名[sage]:2011/09/30(金) 11:48:58.78 ID:NsfVfM7w
>>697
目安としては十分有効だろ
ここの住民みたいな特殊体型でなきゃ近似値取れるしモチベーションの維持にも有効
アホだの搾取だの言うなら解説してやれよ
俺も何がおかしいのかよくわからん
★★筋トレなんでも質問スレッド277reps
705 :無記無記名[sage]:2011/09/30(金) 12:00:08.09 ID:NsfVfM7w
>>704
質問スレなんだから質問に答えられんなら
お前が自慢スレにでも行けよ
こういうレスは大概知ったかぶりで知らないやつ

★★筋トレなんでも質問スレッド277reps
711 :無記無記名[sage]:2011/09/30(金) 12:13:15.88 ID:NsfVfM7w
>>707
おまえ、自分の馬鹿晒してるだけだぞ
体重Aキロ 身長B 体脂肪C 性別Dの人の通電量をXとする
これを統計を多数取れば各項目の近似値が取れる
当然ダンベルを持てば項目のAが変わりXは変わらない
当然Cの値が間違って検出される
何のおかしな事は無い
特殊体型や異常に電気抵抗がある、無い人でなければ近似値は取れる
んでコンディションを同じにして計れば自分の体脂肪の変動は分かる
数値の変動が分かれば初心者はモチベーションの維持にもナル

という認識なんだがどこが間違ってる?


★★筋トレなんでも質問スレッド277reps
716 :無記無記名[sage]:2011/09/30(金) 12:19:00.03 ID:NsfVfM7w
>>714
だからどこがだよ
理論的に説明出来んなら荒れるから帰れ

馬鹿に変わって
俺が質問答えるわ
トレーニング内容は知識薄いが医療従事者ですのでそっち系の質問どーぞ
★★筋トレなんでも質問スレッド277reps
723 :無記無記名[sage]:2011/09/30(金) 12:28:58.33 ID:NsfVfM7w
>>718
自分の言葉では解説出来ないんですか?
私の解説の矛盾点の指摘をお願いします

★★筋トレなんでも質問スレッド277reps
739 :無記無記名[sage]:2011/09/30(金) 12:40:34.53 ID:NsfVfM7w
まーいーや
レスの無駄

体重落としながらな筋肉量の増加は
体脂肪が多い状況なら可能
体脂肪が少なくなればなるほど難しい

ジムや家庭用の体脂肪測定器
MRIや水中測定器とは違い電気抵抗と統計で算出しているので精確さには欠けます
ただし近似値はとれるし、気軽に変動がチェック出来るのでモチベーションや体調管理に有効です
電気抵抗と統計がベースなので計測は毎回同じタイミングで計測してください
(食事や発汗で誤差が大きくなります)
また家庭用ではあくまで一般を対象にしているのでトップアスリートのような体型だと誤差は大きくなります


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。