トップページ > ウエイトトレ > 2011年08月28日 > rA9636jW

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/488 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1130000001000000010000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
★★筋トレなんでも質問スレッド240reps
前スレ★★筋トレなんでも質問スレッド274reps
★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★12人目
【無職?】 谷野義弘 2セット目 【引退?】

書き込みレス一覧

★★筋トレなんでも質問スレッド240reps
52 :無記無記名[sage]:2011/08/28(日) 00:11:49.49 ID:rA9636jW
>>48
オマエの勘違い。オレが書いたんだが。
他の質問スレとIDの照合してみればわかる。
前スレ★★筋トレなんでも質問スレッド274reps
975 :無記無記名[sage]:2011/08/28(日) 01:34:14.65 ID:rA9636jW
>>973
ボディパンプというプログラムは、初心者とかオバサンのためのもの。
相手にするな。
あと、それは背中には関係ないよw
っつーかね、ボディパンプやってるイントラいるだろ? 彼らの中で、トレ一通りまともにできてるヤツなんて一割もいないよw フリーウエイトにいるゴリマと体を比べてみろw
★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★12人目
51 :無記無記名[sage]:2011/08/28(日) 02:02:18.34 ID:rA9636jW
>>43
ギックリ腰は、昔は絶対安静ってのが常識だった。しかし今は違う。
痛めた日やその次の日など、動けないほど痛い場合は安静で仕方ない。しかし、少しでも動けるようになったら、痛みが出ない範囲で日常生活は動く。すると治りが早いらしい。
あまり過保護にするのはダメ、と医者が言っていた。過保護にすると再発の危険性が上がるというデータもあるらしい。

で、トレだが、腰の違和感が完全に無くなるまでやらないのが吉。トレというのは日常生活とは違うからね。
違和感ある状態でトレやったら、また冷や汗もんの激痛に見舞われるぞw
そして、トレ再開したら、ウォームアップは入念に。正しい姿勢(背骨のS字カーブ)と腹圧に注意。
ま、骨に異常が無い場合、大抵は、腰だけじゃなく、大臀筋・ハム・カーフなどの全体の硬さの問題だよ。トレ後のストレッチをマジメにやるしかないな。
★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★12人目
52 :無記無記名[sage]:2011/08/28(日) 02:09:40.78 ID:rA9636jW
>>48
テストステロンは主にキンタマでつくられる。したがって、精力剤だね。
オレもいろんなハーブを飲んでるよ。マカとかトンカット・アリとか。それに亜鉛などを組み合わせると結構効く。
インチキ臭い高額な商品も多いので引っ掛からないように。
★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★12人目
53 :無記無記名[sage]:2011/08/28(日) 02:17:04.44 ID:rA9636jW
>>50
長渕はバカだから真似とかするなよw 実物なんてマッチョでもなんでもない。ガリのチビだよ。嘘だと思うんならサンプレイに行ってみろ。
ボクサーとか空手家が腹を殴るのは、筋肥大とは関係ない。あれは、痛覚神経を麻痺させるため。
腹筋を割りたい一般人がやっても無意味。
前スレ★★筋トレなんでも質問スレッド274reps
982 :無記無記名[sage]:2011/08/28(日) 09:03:05.67 ID:rA9636jW
>>974
>>981
ベンチプレスは三頭でも主に外側頭に効く。トライセプスエクステンションは主に長頭。二の腕ブルブルの部分だ。
オレは、ここをメインで効かす種目でもっとも優れた種目がこれだと思ってる。
みんなも是非継続して極めてくれ。
ところで聞かれちゃいないがww、ひとつだけアドバイスしておこう。
よく肘を固定してやってるヤツいるが、あれでは効かん。弧を描くような軌道ではだめ。肘をやや閉じ気味にして、バーの軌道が垂直に一直線になるように。…スクワットと一緒だな。
これ、ひとりでやってると、垂直に一直線でやってるつもりでも、最初は必ずズレていく。誰かについてもらいチェックするか、独りの場合なら天井などに目印を設定するといいだろう。
★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★12人目
67 :無記無記名[sage]:2011/08/28(日) 17:54:44.61 ID:rA9636jW
>>62
上で言ったのはハーブだからね。効く、とは言ったけど、たかが知れてるよ。もしかしたらプラシーボかもしれんw なので今のところは、副作用のようなものは感じられないな。
ま、薬物なら効果(主作用)絶大な代わりに副作用も当然あるがね。
【無職?】 谷野義弘 2セット目 【引退?】
895 :無記無記名[sage]:2011/08/28(日) 23:33:50.79 ID:rA9636jW
>>894
どこからの情報よ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。