トップページ > ウエイトトレ > 2011年07月31日 > l03BW/nI

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/545 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001214008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
格闘技のためのトレーニング 7
[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 65

書き込みレス一覧

格闘技のためのトレーニング 7
312 :無記無記名[]:2011/07/31(日) 18:49:14.91 ID:l03BW/nI
三角筋の中では前部が1番大事なんだよね。
側部とか鍛えてもパンチ力アップには役立たないんでしょ?
格闘技のためのトレーニング 7
314 :無記無記名[]:2011/07/31(日) 19:28:11.91 ID:l03BW/nI
>>313
パンチ力は肩の力が重要だと思うけどね。
ストレートの場合、三角筋前部と上腕三頭筋がヒットマッスルだろ?
もちろん下半身が重要なのはわかってる。
格闘技のためのトレーニング 7
316 :無記無記名[]:2011/07/31(日) 19:49:35.10 ID:l03BW/nI
>>315
前者。
格闘技のためのトレーニング 7
318 :無記無記名[]:2011/07/31(日) 20:00:16.33 ID:l03BW/nI
>>317
空手もそうだし、ボクシングもそう。
打撃格闘技全てに当てはまるんじゃないかな。
格闘技のためのトレーニング 7
330 :無記無記名[]:2011/07/31(日) 21:12:43.84 ID:l03BW/nI
>>320
ロッククライミング。
格闘技のためのトレーニング 7
331 :無記無記名[]:2011/07/31(日) 21:14:37.55 ID:l03BW/nI
>>323
フックは大胸筋、上腕二頭筋かな。
役立たずの大胸筋が活躍する数少ないチャンスだな。
格闘技のためのトレーニング 7
332 :無記無記名[]:2011/07/31(日) 21:18:30.77 ID:l03BW/nI
>>324
ストレートでもフックでも前部は使ってると思う。
でも側部と後部は関係なさそうだ。
[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 65
220 :無記無記名[]:2011/07/31(日) 21:56:53.23 ID:l03BW/nI
懸垂は20回以上こなせるようになったんだけど
そろそろ加重に挑戦してもいいかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。