トップページ > ウエイトトレ > 2011年07月30日 > vsetNHb9

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/559 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000041021220113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
HIITについて語れ
【地獄へ】デッドリフト20【ようこそ】
【前中後】三角筋を鍛えるスレ8
スクワット始めました20
【食事】究極の減量法3【管理】

書き込みレス一覧

HIITについて語れ
107 :無記無記名[sage]:2011/07/30(土) 15:14:12.03 ID:vsetNHb9
>>106
近頃の市民プールには競泳レーンというものがあってだな
ガキ進入禁止、中で遊ぶの禁止きっちり泳ぐ人専用の隔離50mプールがあるから問題ない
【地獄へ】デッドリフト20【ようこそ】
610 :無記無記名[sage]:2011/07/30(土) 15:17:39.39 ID:vsetNHb9
すげぇ
クソコテを全部NGにしてやったら
あぼーんばっかだ・・・このスレきめぇwww
【前中後】三角筋を鍛えるスレ8
775 :無記無記名[sage]:2011/07/30(土) 15:19:43.68 ID:vsetNHb9
>>774
アップライトローで高重量扱うやつとかいんの?
レイズとかアップライトローは重量を扱う種目じゃない
肩で重量扱えるのなんてプレス系だけ
スクワット始めました20
403 :無記無記名[sage]:2011/07/30(土) 15:20:57.63 ID:vsetNHb9
>>402
それは乗せる位置が違うんじゃね?
ちゃんとガチっとのるツボみたいなのがある
そこなら何キロ載せても痛くない
スクワット始めました20
407 :無記無記名[sage]:2011/07/30(土) 16:46:06.44 ID:vsetNHb9
◆No.1/op/JA=ハッタリ
ハッタリ=オメコグリップ
オメコグリップとは拳を作って人差し指と中指の間に親指をいれる
いわゆるマンコサインとかヤルってサインのアレの形にしてデッドをするという
ハッタリ開発の全く新しいデッドのグリップである
【前中後】三角筋を鍛えるスレ8
778 :無記無記名[sage]:2011/07/30(土) 18:36:16.06 ID:vsetNHb9
>>777
つか高重量でレイズみたいな動きやるとネガの時の筋肉へのダメージがきつい
引き上げるときはチート使って思いっきり引き上げればいいが
トップに持っていった時そのまま重力に任せて力抜いて下ろせばいいけど
ブレーキをかけながら下ろさなきゃイカンから
それを高重量でやるとブレーキをかけるのが難しいし相当負担もかかるから
肩を痛めてしまう可能性がある
逆を言うとベンチする前とかに軽い重量でレイズ系をさくっとやると肩周りが温まってイイカンジ
【食事】究極の減量法3【管理】
261 :無記無記名[sage]:2011/07/30(土) 18:44:33.02 ID:vsetNHb9
ローカーボ&低GIとHIITを初めてそろそろ3ヶ月
88kg弱あった体重が77kg強まで減量
下っ腹の肉が中々落ちないけどそこ以外は割とすっきり
もう少し減量して下っ腹とおさらばするか
そろそろ見切りをつけて秋の大会に向けて脂肪を増やさず筋量を上げるか
次のステップへどういくか迷うな
【前中後】三角筋を鍛えるスレ8
781 :無記無記名[sage]:2011/07/30(土) 19:18:55.55 ID:vsetNHb9
>>779
もうちょっというと更に軽くダンベルフライもやると更にいい
あと関係ないけどデッドやる前に軽い重量でスクワット(勿論フルで)するとデッドのとき関節周りとか足腰の動きが良くなる
高重量扱う種目って何かしら軽い種目をアップとは別に入れるとケガの防止になるし体もあったまっていい
通常のストレッチだけだと温め切れないところを補うような気分
スクワット始めました20
411 :無記無記名[sage]:2011/07/30(土) 20:19:14.31 ID:vsetNHb9
>>410
実際見てないからなんとも言えんが固くていたいならそれはまだ慣れてないから仕方ない
きちんとストレッチしてそのフォームに慣れるしか無い
超極端な例だけど外人は異様に硬い奴がシャフトの端っことかもつ
日本人には真似できないからそのフォームで形を作っていくしか無い
慣れれば安定感のある担ぎになると思うよ
スクワット始めました20
415 :無記無記名[sage]:2011/07/30(土) 20:29:22.57 ID:vsetNHb9
>>412
治っちゃうなら問題ないよwww
スクワットで腰やるときは例えば何かの拍子に腹圧がふっと抜けてしまって
ピキッっと腰を言わせてそのまま痛いのが長く続く(場合によっては数ヶ月)
筋肉痛はズキズキする鈍い痛みだけど腰が本当に痛いとビキビキと刺すように痛いよ
心配ならアイシングしたほうがいい

>>414
レップ間に呼吸入れてみるといいよ
何も1セットをノンブレスでやろうなんて考えること無い
数回やったらトップでラックアップした時の状態みたいに
バーベルをしっかり保持しつつ大きく呼吸をして息をいれればいい
呼吸をいれるのもまた一つのリズム、間違っても動作中には呼吸しないことケガの元だよ
スクワット始めました20
425 :無記無記名[sage]:2011/07/30(土) 21:15:43.47 ID:vsetNHb9
>>419
やっぱり体が後ろにいってるね
猫背にならないようにしすぎて今度は後ろにいってる
たった時の状態を見るだに完璧に肘が下を向いてるし
後ろから見ないとなんとも言えないからその辺は置いといて
気になるのはおろし方がおかしい所意識しすぎてひょっとして動きにくいんじゃ?
もっと自然に動いてみるといいよこれじゃ腹圧もかけにくいだろうし何より非常に腰に悪そう
【食事】究極の減量法3【管理】
263 :無記無記名[sage]:2011/07/30(土) 21:19:59.86 ID:vsetNHb9
今日の夕飯
チキンと豚タンのクレイジーソルト焼き 250g
菜っ葉 ブロッコリー ゴーヤ セロリをミキサーで砕いたもの
肉は美味いけど野菜ジュースが死ぬほどまずい
ジュースとヨーグルトいれると美味しくなるけどカーボががが
【食事】究極の減量法3【管理】
265 :無記無記名[sage]:2011/07/30(土) 23:39:16.40 ID:vsetNHb9
>>264
塩か・・・それだったら醤油かなw
タジン鍋で蒸してもいいんだけど
なにかビタミンを壊さず全て取れる調理法ってないかな
なるべく楽な方法で


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。