トップページ > ウエイトトレ > 2011年07月09日 > WvG90AxD

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/499 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000004000030000014140017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★十人目
筋トレでついた筋肉は使えない筋肉
【前中後】三角筋を鍛えるスレ8
[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 64
★★筋トレなんでも質問スレッド239reps
★★筋トレなんでも質問スレッド270reps
【筋トレ】  超回復  【休みも大切】
思わず笑ってしまったクソガリの珍言・珍動 その9
格闘技のためのトレーニング 6
マッチョは握力が強くなくてはならない

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★十人目
737 :無記無記名[sage]:2011/07/09(土) 07:10:55.98 ID:WvG90AxD
ふと思ったのですがマッチョを外科手術する時に医者は体の切開に苦労しませんか?
それともメスは簡単に筋肉を切ることが出来るのでしょうか・・・
筋トレでついた筋肉は使えない筋肉
736 :無記無記名[sage]:2011/07/09(土) 07:14:32.58 ID:WvG90AxD
>>735
半年禁トレで付けた筋肉なんて半年禁トレをやらなければゲッソリ無くなるの間違いだからな。
【前中後】三角筋を鍛えるスレ8
559 :無記無記名[sage]:2011/07/09(土) 07:18:31.75 ID:WvG90AxD
>>558
ローテーターカフ種目は必ずやる。何らかの事故で脱臼したらたまらん。
それに上腕と前腕もある程度鍛えるとその重みで少しづつ脱臼が進むような気がする。
歩く時に小振りにせよあんなに腕を振るんだ。どれだけ肩に遠心力がかかっていることか。
[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 64
550 :無記無記名[sage]:2011/07/09(土) 07:38:42.16 ID:WvG90AxD
>>548
素直に机の縁にぶらさがってチンが出来ると言えばいいのに。
★★筋トレなんでも質問スレッド239reps
87 :無記無記名[sage]:2011/07/09(土) 12:45:35.50 ID:WvG90AxD
>>85
>>毎日チャリ乗ってるだけであんな太いの?
あ?
★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★十人目
741 :無記無記名[sage]:2011/07/09(土) 12:50:15.15 ID:WvG90AxD
>>738
なるほど。詳しい意見をお聞かせ頂いてこう言ってみるのも何なのですが、
筋肉には流石にダイヤモンドにあるような刃物に強い靭性というものは無いのですね・・・
マッチョは逆に手術がしやすいという意見は参考になりました。ありがとうございました。
★★筋トレなんでも質問スレッド270reps
463 :無記無記名[sage]:2011/07/09(土) 12:56:59.91 ID:WvG90AxD
今日はなんでどのスレにも人がいないの?俺が見てるスレの新着が4件しか上がってない・・・
★★筋トレなんでも質問スレッド270reps
491 :無記無記名[sage]:2011/07/09(土) 18:47:47.01 ID:WvG90AxD
>>487
肘を曲げるやり方でおk。
上腕二頭筋は肩関節をまたぐ筋肉だから肘を曲げ二頭筋が軽く収縮することで肩が下がり、その状態のレイズなら三角筋に効かせることが出来る。
つまり肩に効かず三角筋に的確に利かせるやり方という訳。
【筋トレ】  超回復  【休みも大切】
637 :無記無記名[sage]:2011/07/09(土) 19:02:26.36 ID:WvG90AxD
>>635
ダイヤモンド・プッシュアップやってみろっていう。
思わず笑ってしまったクソガリの珍言・珍動 その9
11 :無記無記名[sage]:2011/07/09(土) 19:04:59.62 ID:WvG90AxD
>>9
やっぱカイワレの方が愛嬌があっていいな。
格闘技のためのトレーニング 6
891 :無記無記名[sage]:2011/07/09(土) 19:07:16.41 ID:WvG90AxD
格闘技といえば頭突き。頭突きといえばやっぱり首の筋肉だよね。
★★筋トレなんでも質問スレッド270reps
493 :無記無記名[sage]:2011/07/09(土) 19:28:25.84 ID:WvG90AxD
>>492
肩甲骨を寄せるような感じになる。
これは逆にワンハンドローイングをやる時も僧帽筋を収縮させ肘を直角に曲げる必要があるから
二頭筋→僧帽筋→三角筋後部→肩甲骨筋とこれらの筋肉は連動していることが分かる。
三角筋後部はまたライイング・サイドレイズで鍛えられ、後部が強くなれば肩甲骨筋の収縮も強くなる、
つまりチンニングも強くなるということになる。肩周りを鍛えることは強い背中を作ることにもつながる。
★★筋トレなんでも質問スレッド270reps
502 :無記無記名[sage]:2011/07/09(土) 20:20:55.50 ID:WvG90AxD
>>500
悪くないと思う。思い切り上半身を後ろに反らして〜腹筋で屈んでというのは背筋と腹筋という拮抗筋の運動としては正しい。
シットアップとバックエクステンションをやるよりずっと楽じゃないか。
シットアップは腰を痛める危険もあるというし、
腹筋で屈んでというのはグッドモーニングエクサイズに近い動きだから、もしかしたら脊柱起立筋とすね筋も鍛えられるかもしれない。
http://www.kintore.tv/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA/
★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★十人目
762 :無記無記名[sage]:2011/07/09(土) 21:16:54.60 ID:WvG90AxD
>>760
ああそうそう、放射能といえばそれを餌にする光合成細菌が注目を浴びてるよ。
気になる人はググってみて。なんかその細菌を使えば体の壊疽した部分も復活するみたい。
★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★十人目
763 :無記無記名[sage]:2011/07/09(土) 21:17:20.18 ID:WvG90AxD
>>762
ごめん、アンカー間違えた。
マッチョは握力が強くなくてはならない
382 :無記無記名[sage]:2011/07/09(土) 21:18:31.69 ID:WvG90AxD
握力って手の平へのパンチで鍛えられないか?
ワンハンドロー好き集まれ!Part4
687 :無記無記名[sage]:2011/07/09(土) 21:20:29.81 ID:WvG90AxD
片手と片膝付かないでライイング・キックバックとかしてる人はいるなー。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。