トップページ > ウエイトトレ > 2011年06月19日 > Tt4RIa3b

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/560 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000032112026320



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
クレアチン&BCAA&グルタミン&マルトデキストリン その36
★★筋トレなんでも質問スレッド269reps
【食事】究極の減量法2【管理】

書き込みレス一覧

クレアチン&BCAA&グルタミン&マルトデキストリン その36
16 :無記無記名[sage]:2011/06/19(日) 15:18:58.92 ID:Tt4RIa3b
>>15
海外製だとパープルラスぐらいしか思いつかないな
他にあったら教えてほしい
クレアチン&BCAA&グルタミン&マルトデキストリン その36
18 :無記無記名[sage]:2011/06/19(日) 15:34:21.98 ID:Tt4RIa3b
>>17
サンクス

パープルラスより余計なもん入ってないから次からこっちにしてみるよ
★★筋トレなんでも質問スレッド269reps
332 :無記無記名[sage]:2011/06/19(日) 15:43:39.29 ID:Tt4RIa3b
>>328
BIG3の合計が300kg超えたら初心者卒業でいいんじゃない?
★★筋トレなんでも質問スレッド269reps
338 :無記無記名[sage]:2011/06/19(日) 16:30:26.77 ID:Tt4RIa3b
>>337
絶対にやめろ
★★筋トレなんでも質問スレッド269reps
339 :無記無記名[sage]:2011/06/19(日) 16:31:45.89 ID:Tt4RIa3b
>>335
ダンベルセット何キロの持ってんの?あとフラットベンチ持ってる?
★★筋トレなんでも質問スレッド269reps
344 :無記無記名[sage]:2011/06/19(日) 17:08:43.40 ID:Tt4RIa3b
>>341
胸 ダンベルベンチプレス
肩 ショルダープレス
背 ワンハンドロー
脚 スクワット
二頭 アームカール
三頭 フレンチプレス

上記種目を8〜10回が限界の重量で各3セットを
トレ・休・休・トレ・休・休って感じでやればいいんじゃない

チューブトレはいらない。スーパーセットはやらなくていい。
一ヶ月ごとに種目を変えてみる、慣れてきたら補助種目を
入れて2〜3分割にしていく。
重量が足りなくなってきたら5kプレートを4枚買い足す。
どうにかしてチンニング出来る場所を作るか見つける。
★★筋トレなんでも質問スレッド269reps
353 :無記無記名[sage]:2011/06/19(日) 18:47:56.21 ID:Tt4RIa3b
>>350
たしかにそうかも。自分は三頭をダンベルでトレしたことないのでちょっと適当だったw
現在フレンチプレスしてるならそのままでもいいかなと思ってね

Wバーあればトレの幅が広がるかもね
★★筋トレなんでも質問スレッド269reps
358 :無記無記名[sage]:2011/06/19(日) 19:36:36.66 ID:Tt4RIa3b
>>355
オレはライイング・トライセプス・エクステンションをダンベルでやるってことだと誤認してたw

スタンディングでは同じ種目になるんだろうね
【食事】究極の減量法2【管理】
717 :無記無記名[]:2011/06/19(日) 19:48:22.36 ID:Tt4RIa3b
>>713って女なんじゃないか?
男で基礎代謝1500って骨格的に無理なんじゃないか?

そもそも基礎代謝ってどうやって求めてんだよ?家庭用の体重計のおまけで測ってるの?
それとも除脂肪体重×28.5とかそんなかんじ?
クリス・アセートの本には除脂肪体重×2×10って書いてあったけど
それなら基礎代謝1500って悪い数値には思えないけど
クレアチン&BCAA&グルタミン&マルトデキストリン その36
27 :無記無記名[sage]:2011/06/19(日) 21:25:42.50 ID:Tt4RIa3b
ボディプラスのBBSでペーハー調整したクレアチンはクレアチンモノハイドレートに劣るって
記事読んだけど実際どうなのだろうか?

メーカーのごまかしだと痛烈に批判されていたけど
★★筋トレなんでも質問スレッド269reps
372 :無記無記名[sage]:2011/06/19(日) 21:43:22.53 ID:Tt4RIa3b
>>367
前スレにも出てたけど、ロウイング系の種目は大円筋に力を入れた状態で肩を前後に動かすことが重量だと思うよ。
大抵効かないって人は腕で上げてるから。

スーパーセットについては、集中力と体力が続くなら拮抗筋との組み合わせでやってもいいと思うけど
慣れないうちは一種目を集中して正しいフォームでトレーニングしたほうがいいと思う。

スーパーセット自体は相反性神経支配によって拮抗筋が通常より早く回復するから効果的ではある
★★筋トレなんでも質問スレッド269reps
378 :無記無記名[sage]:2011/06/19(日) 22:03:06.44 ID:Tt4RIa3b
>>377
筋肉の形は生まれつきのものだから変えることはできない。
しかし大胸筋のように大きい筋肉は上中下、外内とを分けて鍛えることによりバランスを取ることはできる。

フラットベンチでのフライは中下の外側に効くのでアウトラインを作る上では効果的だと思う。

ひとつ言えるのは、バーベルベンチプレスばかりやっていると一般的にかっこいいと言われる
胸の形にはならない。
【食事】究極の減量法2【管理】
721 :無記無記名[]:2011/06/19(日) 22:05:16.69 ID:Tt4RIa3b
>>719
トレ日はトレで消費した分だけ摂取したほうがいいよ。タンパク質を25〜30グラム+カーボで調整。
★★筋トレなんでも質問スレッド269reps
383 :無記無記名[sage]:2011/06/19(日) 22:16:16.81 ID:Tt4RIa3b
>>379
回数を増やすのではなくて重量を増やす。
上腕二頭筋には短頭と長頭があるので両方鍛える。
三頭も鍛える。
食事についての知識をつける。
★★筋トレなんでも質問スレッド269reps
385 :無記無記名[sage]:2011/06/19(日) 22:32:16.17 ID:Tt4RIa3b
>>384
フライはトップポジションで負荷が抜けちゃうから内側への刺激はあまり期待できない
そのぶんダンベルベンチプレスなら内側へもある程度刺激が行く。
ダンベルベンチプレスのほうが高重量を扱えるからより強い刺激を与えることができる。

そんなとこかな。
★★筋トレなんでも質問スレッド269reps
390 :無記無記名[sage]:2011/06/19(日) 22:47:22.32 ID:Tt4RIa3b
>>388
なにやったら手首が痛いの?
それとも一日中手首が痛いの?
★★筋トレなんでも質問スレッド269reps
392 :無記無記名[sage]:2011/06/19(日) 22:49:49.62 ID:Tt4RIa3b
>>389
スクワットは上半身の筋肉も使ってる。
★★筋トレなんでも質問スレッド269reps
396 :無記無記名[sage]:2011/06/19(日) 23:10:39.65 ID:Tt4RIa3b
>>394
身体をある程度前傾するから背中の筋肉を使っているよ。

バーベルでの話ね。
★★筋トレなんでも質問スレッド269reps
398 :無記無記名[sage]:2011/06/19(日) 23:25:50.69 ID:Tt4RIa3b
>>395
硬い筋肉としなりのある筋肉の違いをオレに教えてくれ。

体重落ちやすいならたくさんご飯食べればいい。
★★筋トレなんでも質問スレッド269reps
402 :無記無記名[sage]:2011/06/19(日) 23:47:00.21 ID:Tt4RIa3b
>>399
脊柱起立筋


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。