トップページ > ウエイトトレ > 2010年10月15日 > hIrPrb/a

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/502 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000016640000133125



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
258
★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】

書き込みレス一覧

★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
254 :無記無記名[sage]:2010/10/15(金) 12:57:18 ID:hIrPrb/a


>>188
ウエイトトレーニングの解説書は持ってる?
トレ歴が浅いうちは筋肉を飛躍的に増やすことができるから、
この期間を無駄に自己流で費やすのはもったいないお。
適切なトレーニングだけではなく食事の内容でも差が出るしね。


★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
258 :無記無記名[sage]:2010/10/15(金) 13:14:24 ID:hIrPrb/a
>>256

日:オフ
月:胸・背中
火:オフ
水:オフ
木:肩・三頭・ニ頭
金:オフ
土:腹・脚
★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
259 :258[]:2010/10/15(金) 13:17:12 ID:hIrPrb/a
胸の後に三頭をやったり背中の後にニ頭をやると、
三頭やニ頭がオーバーワークになりやすい。
あと、デッドは週一でトップサイドデッドをやったほうがいい。
★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
263 :258[]:2010/10/15(金) 13:36:44 ID:hIrPrb/a
成功例の1つとして参考に…↓

【月】
ベンチプレス 2セット
インクライン・ダンベルフライ 2セット
↑とスーパーセットで 腕立て伏せ 2セット
バタフライ 1セット
アンダーグリップ・チンニング 2セット
ダンベル・ロウイング 2セット
ワイドグリップ・チンニング 1セット
トップサイド・デッドリフト 1セット

【木】
ショルダープレス 2セット
インクラインサイドレイズ 2セット
サイドライイング・リアレイズ 2セット
ディップス 2セット
ダンベル・オーバーヘッドエクステンション 2セット
インクライン・ハンマーカール 2セット

【土】
スクワット 2セット
フロント&バックランジ 2セット
シーテッドカーフレイズ 2セット
ダンベル・ワンレッグカーフレイズ 2セット
ロシアンツィスト 2セット
ダンベル・ウィンドミル 2セット
リバース・ツィスティングクランチ 2分
★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
265 :258[sage]:2010/10/15(金) 13:39:02 ID:hIrPrb/a
× リバース・ツィスティングクランチ 2分
   ↓
○ リバース・ツィスティングクランチ 2セット
★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
266 :無記無記名[]:2010/10/15(金) 13:40:39 ID:hIrPrb/a
私を雑魚と呼ぶなら専門家の山本義徳氏を雑魚と呼ぶに等しいw
なぜならこのプログラムは彼が考えたもの。
★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
269 :258[sage]:2010/10/15(金) 13:53:22 ID:hIrPrb/a
>>256
あと、栄養ね。
トレーニング後30分以内に炭水化物と蛋白質を補給すると筋肉が回復しやすい。
具体的には、バーサーカーから出ている「リカバークエスト」のようなものがお勧め。
トレーニング中はスポーツドリンクを2倍に薄めたものやブドウ糖を溶かした水を飲むと、
トレーニング中の筋肉の分解を最小限に抑えることができるよ。
食事は一日4回以上にして、蛋白質とカロリーを十分に摂ること。
蛋白質は体重1kgあたり2g以上を目安に。
食事で摂りきれない分の蛋白質はプロテインで。
睡眠中は最も筋肉がつく時間帯だから、寝る前にプロテインを飲むようにするといい。
ホエイプロテインという種類のプロテイン20gを水200ccに溶かして、
オリーブオイル5gをそれに混ぜて飲む。
すると、睡眠中も蛋白質が尽きる事なく供給され続け、
寝ている間に筋肉が分解されるような事にならない。
★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
273 :無記無記名[sage]:2010/10/15(金) 14:02:30 ID:hIrPrb/a
>>271-272
ヘビーデューティ―と言って、少ないセット数で追い込む方法論がある。
また、同じ種目を何セットもやるよりも種目を増やしてそれぞれのセット数を少なめにした方が、
色々な部分の筋肉を発達させることができる。
なお、>>263にはウォームアップは含まれていない。
(ウォームアップセットは本番の50%と75%を1セットずつ。)

★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
275 :258[sage]:2010/10/15(金) 14:06:20 ID:hIrPrb/a
もちろんセット数が少ない代わりに、各部位の最後のセットではパーシャルレップや
レストポーズ、ドロップセットを使って追い込むことになってる。

私自身、最初はガリガリに痩せていたのが、
今現在身長180cm、体重97kg、体脂肪率18%になった。
この程度ではまだ上級者とはいえないけどね。
★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
278 :258[]:2010/10/15(金) 14:11:27 ID:hIrPrb/a
>>256
外出先で食事を摂るのが大変なときはMRP(ミール・リプレイスメント)を利用するといい。
携帯食として便利。シェーカーに水とMRPの粉を入れて混ぜるだけ。
「リーンマスコンプレックス」というMRPが美味しいし、安い。
筋トレを本格的に続けていくならシェーカーは欠かせない。
私はトレ後にリカバークエストを溶かすときに健体のビッグシェーカー800ccを使ってる。
★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
279 :258[]:2010/10/15(金) 14:13:42 ID:hIrPrb/a
>>277
実戦しつるよ??
★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
285 :無記無記名[]:2010/10/15(金) 14:21:27 ID:hIrPrb/a
>>276はどんな体型してるの?
★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
289 :無記無記名[]:2010/10/15(金) 14:54:57 ID:hIrPrb/a
>>287
左右一緒の方が合理的。
左右交互(オルタネイト)のやり方だと、
片方を上げている間にもう一方は休んでしまう。
筋肉を発達させるにはセット中は負荷をかけ続けるのが基本なので、
左右同時がいい。
言うまでもなくダンベル・コンセントレーションカールなどの片手ずつの種目では
同時にやる必要はない。
★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
293 :無記無記名[]:2010/10/15(金) 15:04:07 ID:hIrPrb/a
>>290
上級者で左右交互にやっている人の場合は、
片方を上げながらもう片方を下ろしているはず。
その場合は両腕とも負荷が継続してかかっているので問題なし。
片方を止めながら交互にやっている人はただ正しい理論を分かっていないだけ。
★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
296 :無記無記名[]:2010/10/15(金) 15:11:52 ID:hIrPrb/a
>>293で書いた内容は
「ウイダー・トレーニング・バイブル」(森永製菓株式会社健康事業部)
に載っている事です。
その他の私の方法論も
http://www.reallife.co.jp/
で山本氏本人に質問すれば事実であることが分かりますよ。
★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
297 :無記無記名[]:2010/10/15(金) 15:17:07 ID:hIrPrb/a
>>291
負荷をかけ続けないで、例えばデッドリフトで1レップごとにガシャンと置いてやっているのは、
パワーリフターなどの筋力をつけたい人の方法。
★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
305 :無記無記名[]:2010/10/15(金) 15:48:31 ID:hIrPrb/a
床につけてから持ち上げると、反動で負荷が軽くなってしまうので、
腰(脊柱起立筋)への効き具合はむしろ少ない。
下ろしてからボトムポジションで静止してまた上げる方法の方がハード。
★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
326 :無記無記名[]:2010/10/15(金) 20:48:27 ID:hIrPrb/a
>>320
そうですね。
肩手ずつの方が力が入りやすいのでそうする人もいる。
ただし、自然に左右の手が同時になるバーベルカールでもEZバーカールでも、筋肉を大きくしている人は沢山いる。
なので、ダンベルのときに左右同時の動きをしても普通に効きます。
インクライン・ダンベルカールをドリアン(↓)のように行うと二頭筋が肥大しやすい。
http://www.youtube.com/watch?v=lg1O6us3Qhk
★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
330 :無記無記名[]:2010/10/15(金) 21:17:56 ID:hIrPrb/a
>>327
基本的にマシンの方がフリーウェイトよりも合理的だけど、
それらの間では大差ないです
目的によって使い分けたり、刺激に慣れてマンネリ化してきたときに
バリエーションとして行うようにするべき。

広背筋の下の方を大きくしたいならバーベルのベントオーバーロウを、
逆手で持って上半身を床に対して60度くらいに前傾して行う。
Tバーロウはベントオーバーロウとほぼ同じ効果が得られるけど、
軌道が制限されるのでバーベルよりもマシンに近い効き方になる。
ケーブルロウも近いものだけど、座って行うため、初心者でも取り組みやすい。
ハンドルをVバーやワイドパラレルバーに付け替えると、手のひらを内側に向けた状態で引ける。
上背の凹凸感をつけるのに効果的で、これはバーベルではできない。
ワンハンドロウは脊柱起立筋をほとんど使わないため、
バーベルのベントオーバーロウよりもトレーニングする筋肉に意識を集中しやすい、難易度の低い種目。
★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
332 :無記無記名[]:2010/10/15(金) 21:33:56 ID:hIrPrb/a
少し前に書き込みがあったけど、ベンチプレスを10セット近くやらないと追い込めない人は、筋肉が刺激に慣れて効果が得られにくくなっていると考えられる。
バーベル・ベンチプレスをダンベル・ベンチプレスに変えてみるなど変化をつけると、
数セットで追い込めるようになるはず。
誰でも経験することだけど、初めて行う種目は1〜2セットでも筋肉痛になるよね。
定期的に種目を入れ替えるのは大事。
あとはクレアチンを飲むとか。
★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
333 :無記無記名[]:2010/10/15(金) 21:44:07 ID:hIrPrb/a
>>331
角度の方が大事。
手の向きにも意味があって、逆手にした方が引いたときに広背筋を強く収縮できる。
上体を床から45度くらいに前傾して行う一般的なベントオーバーロウに対して、
床から60度くらい(あまり前傾しない)このドリアンロウは、重力の関係上、
高重量を扱うことになるため、動員される筋繊維の数が多くなる。
バーベルを上げるというよりも肘を後ろに引いていくイメージで行うとよく効く。
★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
334 :無記無記名[]:2010/10/15(金) 22:03:00 ID:hIrPrb/a
ドリアンロウ↓
http://www.youtube.com/watch?v=m3ZdURMZPf8&feature=related
★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
338 :無記無記名[]:2010/10/15(金) 22:25:10 ID:hIrPrb/a
>>336
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=22234
★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
341 :無記無記名[]:2010/10/15(金) 22:35:25 ID:hIrPrb/a
>>339
腹直筋の割れ方は個人差があります。
6つに割れている人も8つに割れている人もいますが、
6つに割れているのを8つに分けることはできないです。
★★筋トレなんでも質問スレッド247reps【本家】
347 :無記無記名[]:2010/10/15(金) 23:00:20 ID:hIrPrb/a
>>345
苦しくなったら休んだ方が良いです。
ただし休んで立っている間も脚の力は抜かないようにします
1セット休まずに行える重量を選択するのがベターです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。