トップページ > ウエイトトレ > 2010年09月08日 > CFqX+RMH

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/454 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100101000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
867
ダンベルベンチ60kgを目指すスレ
★★筋トレなんでも質問スレッド243reps【本家】

書き込みレス一覧

ダンベルベンチ60kgを目指すスレ
908 :867[]:2010/09/08(水) 13:58:46 ID:CFqX+RMH
OFF前
胸 インクラインDフライ 15k、20k×4set
ダンベルベンチ 20K、30K、40K、50K、55K、55K、40K
バーベルベンチ 70K×4set
インクラインDプレス 25K、35K×4set
ケーブルクロス 25×3set

昨日
ダンベルベンチ 20K、30K、40K、50K、55K、50K、45K
バーベルベンチ 60K×4set

全体のボリュームを半分以下に落としていますので私にとって昨日は試運転
まぁ55Kはまだまだやりこんでいる重さではないので
来週以降のために1setだけでもやって、重さ慣れを目的にやりました
本来なら、重さ自体も下げるのがセオリーですwww
今回は重さは下げず、全体のボリュームを下げる方法で入りました
基本は基本で踏まえた上で自分なりにアレンジしてます
★★筋トレなんでも質問スレッド243reps【本家】
722 :867[]:2010/09/08(水) 16:07:57 ID:CFqX+RMH
>>719
ベンチの後の三頭が悪い理由は
補助筋として使用しているため高い強度でトレできないから
ビルダーの多くは、胸の日は二頭を持ってくる
背中と脚はそれのみ。というかそれだけしかできない。
もしくはそれだけしかできない位の強度でやっている。
それで三頭は別の日に肩と一緒にやるのが一般的です。
これは4分割の基本的なやりかたです。
@背中A肩・三〜OFF〜B脚C胸・二頭〜OFF〜

ダンベルベンチ60kgを目指すスレ
910 :867[]:2010/09/08(水) 18:10:48 ID:CFqX+RMH
家トレのかた
別にうざくは無いですよ。他の板みたいに荒れてないのでここは良いねww
人数が多くてもまともな会話ができるのでOKですよ

なるほど〜
それだと筋量はなかなかつかないかも?

まず、種目の選択だけど「POF理論」って知ってます?
知らなければググって勉強したほうが良いですね?
種目事態も少なすぎる感じがします

また、セットの組み方だけど筋力重視でもUP1セットは少なすぎ

1セット目・・・20repsを余裕でできる重さで関節を暖め軌道の確認
2セット目・・・10repsを余裕でできる重さで筋肉を暖める(私はここを2set)
3セット目・・・メインの近い重さで3reps位で重い重量を挙げるシグナルを送る
メイン1・・・最低5repsで筋力(神経系のトレ)重視で
メイン2・・・1セット目が8reps以上なら重さを変えず丁寧に意識して
下回ったら10reps位できる重さで(筋量UP目的)
メイン3・・・10reps以上ギリギリできる重さで(筋量UP目的)
メイン4・・・足りなければ15repsギリギリできる重さで(筋量UP目的)

とにかくメインの1セット目は効かなくても良いのでとにかく挙げる
その後のセットが大事で、いかに筋肉内の環境を劣悪な環境にもっていくか?
これを外的に作り出すのが加圧式トレーニング
それを高重量で自ら作り出す事で筋量のUPを目指します
だからメインセットに入ったら最大でも2分以内のインターバルで

で、つづく種目も全て2分以内でどんどんやっていきます
せっかく作った筋肉が成長する劣悪な環境を維持するためです

まぁ試しに4週間でいいからやってみて効果が無ければ忘れてくださいww




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。