トップページ > ウエイトトレ > 2010年08月15日 > Q+39NQdi

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/300 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000001000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
自重筋トレ総合スレッド

書き込みレス一覧

自重筋トレ総合スレッド
896 :無記無記名[]:2010/08/15(日) 03:52:35 ID:Q+39NQdi
>>892-893
この話題は荒れそうなので避けたいのですが、
結局筋肥大と筋肉のコンディショニング(動きのトレーニング)は違うって事だと思うんですよ。
だから、仮に付く筋肉がスロトレと普通の自重で同じだとしても、
筋肉のコンディショニング(実際の動きに近い形で動けるようにする。)としては、
スポーツと似た動き(力の入れ方、スピード等)の自重の方が汎用性が高いって話に過ぎないかと。
プライオメトリクスならなおさら。
ちなみにダンサー式の筋トレをした後は、
直ぐにダンスの動きをして筋肉に動き方を覚え込ませると良いそうです。
じゃないと動きが重くなるとか。
この場合、ダンサー式の筋トレはゆっくりと力を入れ続けて姿勢を維持するトレーニングが多いから、
バランスや姿勢維持はトレーニングされても動きはトレーニングしないからですよね。
自重筋トレ総合スレッド
907 :無記無記名[sage]:2010/08/15(日) 15:44:07 ID:Q+39NQdi
ここにはダイエット目的の奴は少ないだろうけど、
あくまで自重筋トレで効果的な筋肉を付けたいだけで、
動きとかスポーツパフォーマンスとか意識しない人間にとっては、
スロトレはかなり良いトレーニングだと思う。
アマゾンとかだとスロトレ系の本はダイエット法として、かなり評価高いしね。
自重筋トレ総合スレッド
911 :無記無記名[]:2010/08/15(日) 22:49:30 ID:Q+39NQdi
>>909
30(〜50)回出来るなら、
単純に負荷上げる種目に変えたら良いんじゃないですかね?
例えば腕立てだったら
普通の腕立て→椅子に脚のせて腕立て→片手腕立て→椅子に脚のせて片手腕立て→逆立ち腕立て
みたいな感じで。
もしくは15回ギリギリの種目にチェンジとか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。