トップページ > ウエイトトレ > 2010年04月29日 > Om8OKqgc

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/279 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道part9

書き込みレス一覧

【標準体重以下】ガリからマッチョへの道part9
404 :無記無記名[sage]:2010/04/29(木) 09:33:08 ID:Om8OKqgc
>>403

トレーニングについて
自重では増やせる筋肉量に限界があります
論文などでは限界挙上重量の60%以上で筋肥大は起こるとされていますが、経験的に80%程度でトレーニングする人が多いです
いずれ自宅にあるダンベルが物足りなく感じる時がくるでしょうから、そうしたらジムに行けばいいと思います
また、ダンベルだけでは鍛えにくいポイントもあるので、もっと早くジムに行っていろいろやってみるのもモチベーションも上がっていかもしれないです

食事について
タンパク質は割と摂取できているようですがカロリーが少ないと思います
工場に例えると、タンパク質は原材料、エネルギーは施設を動かす電力、製品が筋肉なので、カロリーが足りなくても筋肉の合成量は減ります
1日3000キロカロリーをまずは目指すのが良いと思います

頑張って下さい
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道part9
405 :無記無記名[sage]:2010/04/29(木) 09:39:28 ID:Om8OKqgc
追記

トレーニングが週5〜6というのは多すぎるかもしれません
異なる部位を鍛えているのなら大丈夫ですが、同じトレーニングなら問題があります
まず、きちんと追い込んでいたら疲労のためにそんな頻度ではできません
また、トレーニング後2日位のあいだは筋肉の合成量が高まった状態が維持されます
この期間に繰り返しトレーニングをすると、修復中の筋肉をまた壊すことになり筋力がむしろ低下してしまいます
今の理論では同じ部位のトレーニングは週2日がベストだということになっていますので、そのくらいを目安にメニューを組むことを勧めます


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。