トップページ > ウエイトトレ > 2009年11月03日 > cbyO1dNq

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/353 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
━━━ビルダー出演番組速報スレ2━━━
【蟹の甲羅】ベントオーバーロー最高 part4
【目指せ】 たかし 鍛造計画 【真の侍】

書き込みレス一覧

━━━ビルダー出演番組速報スレ2━━━
620 :無記無記名[]:2009/11/03(火) 15:52:46 ID:cbyO1dNq
ttp://www.jbbf.jp/Infomation/_Media.html より3件持ってきた。
>>618の件もそのうち上記URLに追加されると思うので要チェック。


ttp://jp.reuters.com/news/video?videoId=111816
2009日本マスターズでの登坂 勉選手の動画をうpしてます。

11/5(木)22:00〜23:00 TBS「ひみつの嵐ちゃん!」
木村 博男選手出演。

11/10(火)25:08〜25:38 フジテレビ「百識王」
2009日本選手権を中心に構成。「ボディビル」の歴史や、ボディービルダーの見えない努力、過酷なトレーニングなどを紹介しながら学んでいく。
玉利会長がスタジオでボディビルの基礎などを解説。
他に合戸 孝二選手・須山 翔太郎選手も出演。
━━━ビルダー出演番組速報スレ2━━━
621 :無記無記名[sage]:2009/11/03(火) 15:56:36 ID:cbyO1dNq
>>620のURLのスペル間違えたorz
正しくはこちら

日本ボディビル連盟 メディア出演情報
http://www.jbbf.jp/Information/_Media.html
【蟹の甲羅】ベントオーバーロー最高 part4
187 :無記無記名[sage]:2009/11/03(火) 23:56:52 ID:cbyO1dNq
>>63
今日テレビで剣道みてて思ったのですが、背中が左右非対称なのは長年の稽古のタマモノなのだと思います。
剣道は門外漢ですし、背中の画像のみで判断してしまうと、いわゆるサウスポースタンス(右足が前に出る構え方)ですか?
後にうpされた画像ではかなりきれいになっていましたが、長年のスポーツの結果(継続中)となると、完全に左右対称な一般人に戻る道は諦めたほうがよいです。
この背中こそ真の剣士の勲章だ!ということにして、たまにリセットのために施術を受けたり、ストレッチをするなどのケアを続けながら剣道と筋トレを両立されるのがよいと思います。
よくベントローは脇締めろと言いますが、剣道はむしろ逆なのでしょうか。姿勢的にベントローが腕引きになりやすいかもしれません。
上腕の疲労や腱鞘炎も、腕引きになりやすい状態だったからかもしれません。
筋トレする時は右の脇の下前部(ビーチクの斜め上あたり)をほんのちょっと張る意識して、肩が左右対称になるように心がけること、
ベントローは特に、重さで肩がオパーイ上部より下(というか前)に落ちないように意識して、落ちるようなら重量下げるようにしてはどうでしょうか。
ベントローはなんだかんだで肩にも負荷がかかります。肩をケガされた直後ですし、無理なさらず気長にトレーニングを続けていきましょう。
【目指せ】 たかし 鍛造計画 【真の侍】
218 :無記無記名[sage]:2009/11/03(火) 23:59:59 ID:cbyO1dNq
>>215
こんにちは。お加減いかがですか?
弁当楼スレに寝言を書き留めておきました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。