トップページ > ウエイトトレ > 2008年08月22日 > wk7ezib1

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/520 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001000000021230011011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
自重男 ◆kQOyJA.DgI
ゴッチ式肉体鍛錬法

書き込みレス一覧

ゴッチ式肉体鍛錬法
352 :自重男 ◆kQOyJA.DgI []:2008/08/22(金) 07:19:02 ID:wk7ezib1
>>351
横に向けます。
右足を上げたなら右向きに、左足を上げたなら左向きにします。
そうする事でより体を捻る事が出来るので、体重を反対側にかける事が出来るようになります。
ゴッチ式肉体鍛錬法
353 :自重男 ◆kQOyJA.DgI []:2008/08/22(金) 15:12:25 ID:wk7ezib1
ゴッチ式トレーニングの入門編と言えるコンバット・コンディショニングの翻訳版ですが、
いろいろ調べてみたら、雑誌でも紹介されていて、そこから購入出来るようです。

Gスピリッツ最新刊
月刊フルコンタクト空手
マッスル&フィットネス

この三冊に紹介されていました。

購入したい方は、読んでみるといいと思います。
ゴッチ式肉体鍛錬法
355 :自重男 ◆kQOyJA.DgI []:2008/08/22(金) 15:41:36 ID:wk7ezib1
>>354
いろいろあります。
ゴッチ式肉体鍛錬法
357 :自重男 ◆kQOyJA.DgI []:2008/08/22(金) 16:16:44 ID:wk7ezib1
>>356
これからいろいろ紹介していく予定です。
ただ、まずバックブリッジのフォームをちゃんとマスターし、最低3分は出来る体力をつけてください。
まず、バックブリッジが出来ないと他は難しいです。
私の場合、ロイヤルコートから体力作りを始め、そこから徐々に他の種目も追加するやり方をしていって、今にいたります。
バックブリッジは鼻が床について、足が出来る限り頭に近づけられるぐらい体を反らせるようになって完璧なフォームと言えます。
この態勢で3分出来たら、相当体の後ろ側の筋力向上と、柔軟性がついた事になります。
ゴッチ式肉体鍛錬法
359 :自重男 ◆kQOyJA.DgI []:2008/08/22(金) 17:01:59 ID:wk7ezib1
>>358
座布団の厚みにもよります。
座布団を使う場合は、薄めのを使ってください。
布団の上だと高さが変わらないので、始めは良いですよ。
ゴッチ式肉体鍛錬法
361 :自重男 ◆kQOyJA.DgI []:2008/08/22(金) 17:58:13 ID:wk7ezib1
>>360
ニット帽を被ってやってもいいです。
また、安めのヨガマットもお薦めです。
ゴッチ式肉体鍛錬法
362 :自重男 ◆kQOyJA.DgI []:2008/08/22(金) 18:11:13 ID:wk7ezib1
ロイヤルコートの目標回数を書いておきます。
これがクリア出来る体力がついたら、種目を増やす等次のステップに進んでください。

ヒンズースクワット500回
ヒンズープッシュアップ200回
バックブリッジ3分

スクワットから順番にやってください。
初めは種目間に休憩を入れてもかまいませんが、徐々に休憩時間を短くしていき、最終的には休憩なしでやれるようにしてください。
ゴッチ式肉体鍛錬法
363 :自重男 ◆kQOyJA.DgI []:2008/08/22(金) 18:33:20 ID:wk7ezib1
前に1日一回づつ回数を増やしていき、限界回数を上げていくやり方を書きました。
今回、もう少し詳しく書きます。
スクワットの限界が100回として、1日一回づつ回数を増やして頑張っていくと、いつもは一回プラスでもきついのに、ふと「今日は一回ではなくて、もう少し出来そう」と思える状態になります。
それはその回数をこなせる体力がついてきたわけです。
その状態になった時は、1日プラス一回ではなく、もう少し多く回数を増やします。
この回数は人によってまちまちです。
プラス五回が限界の人もいれば、一気に回数を増やせる人もいます。
その時増やす回数は、自分の限界と相談してやってください。
増やした回数が自分の限界回数なわけですから、またそこから回数を増やすのがキツくなります。
なので、ここからまた1日一回づつ回数を増やしていくやり方になります。

これを繰り返していって、回数を増やしていくのです。
ゴッチ式肉体鍛錬法
366 :自重男 ◆kQOyJA.DgI []:2008/08/22(金) 18:58:13 ID:wk7ezib1
>>365
その通りです。

>>362で書いたロイヤルコートの回数が出来るようになったら、次は何の種目をプラスするか?
ロイヤルコートにスタンドプッシュアップと、懸垂(通常版)かロープ登り(通常版)を追加します。
ヒンズースクワットは500回の中で、ジャンピングスクワットを混ぜたり、ヒンズープッシュアップも他のプッシュアップ種目を混ぜるなどして、200回おこないます。
そうやってやっていく内に、回数も種目も増やせていける体力が、どんどんついていきます。
ゴッチ式肉体鍛錬法
369 :自重男 ◆kQOyJA.DgI []:2008/08/22(金) 21:39:51 ID:wk7ezib1
>>367
同じです。

>>368
インディアン・クラブ、リング、ロープ、チンニングバーです。
ゴッチ式肉体鍛錬法
371 :自重男 ◆kQOyJA.DgI []:2008/08/22(金) 22:02:49 ID:wk7ezib1
>>370
ディップスバーを書き忘れました。
ただし、私の場合は椅子で代用です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。