トップページ > 既婚女性 > 2021年01月24日 > li/Rp31qa

書き込み順位&時間帯一覧

275 位/2695 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000101000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
可愛い奥様
【浪人】大学受験生を持つ母の情報交換【高3】★35

書き込みレス一覧

【浪人】大学受験生を持つ母の情報交換【高3】★35
653 :可愛い奥様[]:2021/01/24(日) 13:22:55.09 ID:li/Rp31qa
今の時期になんだけど、上が旧帝大。
部活してる子なんだけど、部活仲間で違う学部の子が先輩(部活仲間と同じ学科の先輩)が持っていた専門書を見て絶望したみたい
その子はもちろんしたいこともあったそうだけど苦手科目の二次で配点が低いこともあって選んだそう(子の学部は理系の割りには英語の配点が高い)
「裏目に出た…今からでも違う学部に編入したい」って嘆いたとか

子の友達の上の子は国立大だけど、進級判定にTOEICの点数が絡むから2年に上がるときは難とかなったけど、3年に進級時に苦労したとか

学校のみならず保護者も入り口の偏差値で考えない方で進学後のことを考えた方が良いかもね
入学後の授業内容や進級条件って大学生活に直結するから
【浪人】大学受験生を持つ母の情報交換【高3】★35
662 :可愛い奥様[]:2021/01/24(日) 15:04:25.16 ID:li/Rp31qa
>>654
ごめん
書き方が悪かったわ
子の友達の兄弟で子達よりも上の兄弟ね

>>656
旧帝大でも学科まで選ばなきゃいけないところの方が大半よ
戦略として二次の配点でも左右されると思うんだけど、二次で苦手科目の配点が低いからそっちを選んだら入学後、部活の先輩を通してその苦手科目のハードルが高かったと言うか落ち
子も部活仲間も理系学部なんだけど、入学後のことまできちんと考えておく必要はあるってシミジミ言ってる
要は思ったような学科ではなくて単純に科目で打ちのめされたという感じ
【浪人】大学受験生を持つ母の情報交換【高3】★35
679 :可愛い奥様[]:2021/01/24(日) 21:35:03.87 ID:li/Rp31qa
>>669
ごめん
うちの子(上の子)は自分が熱望して行ったから何の問題もないよ
子の周囲の話

したいことが複数あった場合、二次が自分向きだと選んだ先で苦手科目に悩まされる
入学後ではないと解らない話をしてるだけよ

>>670
遣りようがない訳じゃないだろうけど半ばセンスの問題もあるのかも


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。