トップページ > 既婚女性 > 2021年01月24日 > LCu17zrbr

書き込み順位&時間帯一覧

275 位/2695 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000010000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
可愛い奥様
| ∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!1,005(軽ワッチョイ)

書き込みレス一覧

| ∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!1,005(軽ワッチョイ)
835 :可愛い奥様[]:2021/01/24(日) 02:01:24.74 ID:LCu17zrbr
日本のQアノン信者(通称Jアノン)がバイデン政権の追跡対象に、FBIや国土安全保障省を支援するセンター設立へ
https://buzzap.jp/news/20210120-q-anon-japan-fbi-dhs/
| ∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!1,005(軽ワッチョイ)
847 :可愛い奥様[]:2021/01/24(日) 17:12:12.97 ID:LCu17zrbr
自衛隊幹部が異様な低学歴集団である理由
中学校レベルの根性論とパワハラ
https://president.jp/articles/-/26144

自衛隊幹部の51%が高卒以下だった
筆者の情報公開請求とプレジデント社との共同取材により、自衛隊幹部は公務員の中でも異様な低学歴集団であることが判明した。しかも、それは米軍や韓国軍にも劣るレベルだという。

まず目立つのは大卒の低さである。大卒以上の幹部(尉官以上)は45.9%しか存在しない(2017年10月末時)。大卒率ほぼ100%のキャリアの国家公務員や米軍の現役幹部の83.8%(15年時)と比べると異常な低さだ。
次に修士以上も酷い状況だ。米軍の現役幹部の41.5%が修士号以上を取得している。しかし、自衛隊幹部は僅か5.02%のみ。特に航空自衛隊幹部は3.64%でしかない(18年4月時)。
そして、注目すべきは高卒の多さである。なんと自衛隊幹部の51%が高卒以下であり、一佐ですら3%の80人が高卒であった(17年10月末時)。中卒の一佐も3人いた。一佐とは、諸官庁では課長級であり、連隊長ともなれば数百〜1000人の部下をまとめる職である。

では、なぜそうなってしまうのか。それは自衛隊が第1に、諸外国の軍隊の中でも知性を軽視しているからだ。米軍の場合は基本的に将校は学位を保有せねばならず、保有しない将校でも大尉になれば一定期間までに学位を取らねばならないとなっている。将軍では2つや3つの修士はザラである。自衛隊の場合は、そうした規定もなく、また積極的に国内外の大学に幹部を留学させる仕組みも乏しい。防衛省を含む各省庁のキャリア官僚は、基本的に海外の大学院に留学させるが、自衛隊では非常に限定される。国内の大学院へ行けばはみ出し者扱いされるという。
第2は、自衛隊の専門知識や学問に対する軽視だ。特に陸上自衛隊では、職場の机の上に書籍(軍事や戦争の専門書でも)を置いているだけで上司からにらまれることが多々あり、検閲の場合は私物として隠さねばならない。業務に直接関係のないものを置くのは美しくないためだ。
| ∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!1,005(軽ワッチョイ)
859 :可愛い奥様[]:2021/01/24(日) 22:00:19.89 ID:LCu17zrbr
立石建設(立石勲社長=東京都)が、1995年に約5億円で買った馬毛島(鹿児島県西之表市)。
子会社のタストン・エアポート社に所有権を移し長年、塩漬けになっていた離島だが、2019年12月、菅義偉官房長官(当時)は
防衛省が160億円で購入すると突如発表。「スガ案件だ」「加藤勝信(現官房長官)の口利きだ」と取り沙汰された。
実は売買合意までの約2年間、立石氏、防衛省、官邸をつないだ人物が存在した。
自民党の衆院議員、原田義昭前環境大臣だ。

https://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_701068/?tpgnr=poli-soci


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。